2018年11月29日

新入り。

恐ろしいことに、明日で11月が終わります。
でもって師走が来てしまう。
師走・・・が来る前に早くも師ではなく、私が走っているという・・(^^;

ここのところ、歌い手さんたちと
お一人ずつリハーサルをする日が続いています。
とても楽しい時間なのですが、
いかんせん、お年頃なので(!?)
疲労がたまりまくって、いろんなところで寝てしまうの(-_-;)

はやく布団に入ればいい、というのは重々承知ですが、
それまでに知らないうちに寝てるので
たち悪い(^^;

先日も合唱伴奏の後、7人くらいの方たちのレッスン伴奏をしたら
帰りの電車は二回乗りこしました(笑)
乗りこしたのが都内でよかった。
乗りこしても、別の帰り方の選択がいくつかできますもんね。
これが地元近くなら、選択権もなくタクシー帰宅になってたところでした。
皆様もお気をつけて。
私も気を付けます(^^;


とりあえず、栄養は補給しようと頑張ってる、の図
画像



そういえば、我が家に新入りさんが来ました。
画像


頂き物のテディくん。
浦和レッズのユニホーム仕様です。
え~正直、レッズのファンでも何でもないので(笑)
(好き嫌い以前に詳しくない)
テディとレッズの関係性がイマイチわからないのですが(^^;
とりあえずクマが増えた、と(笑)

でもうちにはこの子を始め
画像

プーがあふれているので、
レッズクマさんは実家で過ごしています。

うちの中がクマに占領されるのも近い気がします(笑)



にほんブログ村
↑今日も電車に乗った瞬間 寝落ちした私に、応援クリックお願いいたします
posted by cissie at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月25日

本番の後は。

朝から隣の八潮市へ。
音楽祭での合唱の伴奏に行ってきました。
画像

今日は二団体の伴奏をさせていただきました。
どちらもあっという間。
演奏も本番が一番よかったとは思いますが、
あっという間に終了。
でも、去年お世話になった方とか、
懐かしい方たちに会えて、楽しかったです♪


一度家に帰って所用を済ませた後は
本日のメイン(違)

夜景散歩に繰り出しました。
まずはこちら。
画像


外苑の銀杏並木。





実は暗くなってから来たのは初めてだったのですが、
ライトアップしていて、日中とは違う感じでした。
相変わらずすごい人!
画像
画像
画像


今年の紅葉は塩害であまりきれいではない、と
いろいろ聞いていました。
確かに、結構緑がかっていたり、
そのまま落ち葉になっていたり・・・ではありましたが。
でもそれはそれでまたきれいでした。

そのあとはこちら。
画像


カレッタ汐留のイルミネーション。
今年のテーマはディズニープリンセス♪
日によって違うらしいのですが、
今日は”塔の上のラプンツェル”でした。
ちょっと大人な感じでこちらもきれいだった~♪
画像



そして最後はいつものお台場。
画像


お散歩したり
画像


食べたり(笑)
画像


ヒルトンお台場の中のツリーも見に行きました。
画像


クマがいっぱい♪かわいい~~~
画像


大人っぽいツリーも素敵だけど、
こういうのもいいですね♪


てなわけで。満喫♪
次はどこに行こうかな。

画像





にほんブログ村
↑夜景のためなら歩ける私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月23日

怒涛の二日間。

今年もこの季節がやってきました、ということで。

例年、なんだかんだ予定が続くこの時期。
昨日、今日とこちらの本番群でした。
画像


昨日はお世話になっている髙折先生の門下生による、
リーダーアーベント
今年でもう9回目だそうです。
初回から伴奏者として参加させていただいてますが、
早いもんだ~
画像
画像


今回は3人の方たちの伴奏をいたしました。

共演したソプラノのお二人。
画像

それぞれ、シューマンとブラームスを。

メゾの方とは、ヴィオラさんとの共演でブラームスを。
画像


どれも素敵な曲ばかりで、
演奏していてもとても楽しかったです。
もちろん、反省点いっぱいでしたけど(^^;

特に、今回初めてトリオを言う形で演奏をして、
音量などのバランスは、最後まで試行錯誤。
先生はもちろん、ステマネさん、調律師さんまで巻き込んで
アドバイスをた~~~~っくさんいただいて、のぞんだ舞台でした。
どうなることやらとちょっと不安だったけれど、
本番は思いきってできたかな~


・・でもって、これだけで終わらなかった今年のリーダーアーベント。
今回、なぜか合唱にも参加させられ??ました(^^;
画像


昨年からコンサートの最後に
女性出演歌手全員での合唱がプログラミングされてるのですが、
今回、予定していたアルトさんが出られなくなったとのことで、
急きょなぜか、戦力外としか言いようがない私が導入されたという・・・(^^;

二曲のうち一曲は
ご存知シューマンの”流浪の民”。
私、自慢じゃないけれど歌ったこともないし、
伴奏したのも日本語。
ドイツ語歌詞を読むのは今回が初めてで、
コンサート前日も口が回らなくて、伴奏よりもこちらを練習してたくらい(笑)
お役に立てたとは毛頭思いませんが、
足は引っ張らなかった・・と信じたい・・・・

とはいえ、良い経験をさせていただきました。

なぜかバタバタであまりお話できなかったけれど、
メンバーのみなさんとも和気藹々と過ごせて楽しい一日でした。
リート、やっぱり好きです♪
まだまだ勉強だ~!!!!



でもって、今日は地元の草加市演奏家協会ハートフルコンサートでした。
画像


今回は何年かぶりに、わたしは純粋なスタッフとして稼働。
会場入りした途端、走り回って、
またも汗だくでした。
きっと痩せたに違いない、うん。

とはいえ、主たる私の今年のお仕事は
影アナウンスと、ジュニアコンクールの受賞者さんのコーナーの司会。
画像


生徒に、今日は弾かないで司会するんだよって言ったら
「先生有名人なの?」
と聞かれたので(笑)
司会をしたらきっと有名人になれるみたいです(笑)

うまくしゃべれたかはさておき。

あとはカメラマンもちょっとやったりして。
画像


最後までバタバタで、足も最後は痛くなりましたが
なんとか終了。
つかれた~~~!!

でも、なかなか舞台を堪能・・は難しいのですが、
今年は袖から見ていられたので、それも楽しかったかな。

中には本当に毎年このコンサートでしか会えない人たちもいるので
それはそれで貴重な機会。

コンサートの実行委員としても、
こちらも反省点がいっぱいなのですが(^^;
またいいものにできるよう、頑張りたいと思います!


スタッフで疲れ切った顔を激写されました(笑)

オペラのコーナーで大活躍だった みわちゃんと。
画像


そして、いつもの・・・このコンサートの実行委員の二人。
画像


え~~相方さんがお着物なのは、
オペラのコーナーで、
今年は市制60周年ということにちなんで
お煎餅の生みの親とされる、おせんちゃんを
ナビゲーターとして演じられたからです(笑)

演奏家協会、演奏だけじゃなく、しゃべりも演技もなんでもやれますよ~~~
(いいのか?)



とにもかくにも、みなさま、本当にお疲れさまでした!!



にほんブログ村
↑まだ怒涛の日はもうちょっと続くことに、マヒしてきた私に応援クリックお願いいたします!
ラベル:本番
posted by cissie at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月19日

強制終了。

昨日は二期会のドイツ歌曲研究会の例会の日。
私がピアノを担当させていただき、
3人の方たちの伴奏でした。

シューマン、ブラームス、マーラーと・・・
相変わらず今月はシューマン&ブラームス月間なわけですが(笑)
今回もいろいろ勉強になりました。
まだまだ・・頑張らないと。


帰りは恒例・イルミネーション散歩へ。
行ったのはこちら。
画像

ラクーアです。
こちらもほぼ毎年来ています。

大きなツリーは今年も。
画像


スタバはショートケーキ仕様だそうで。
画像

画像


昨日は野外ステージで某アイドルさんが演奏していて
そのファンの若い子たちでごった返していたのですが
なんとかその合間を縫って
いろいろ見てきました。
画像


実はこのあと、ドームのほうに歩いて
そちら側のイルミネーションを見たり、
あるいはほかのところにも行こうと思っていたのですが・・
ドームで某アイドルさん??がライブをやって
ちょうど終了したころにかち合ってしまい、
ファンの波にのまれてしまって、
あえなく強制終了となりました( ノД`)シクシク…

まぁ、また改めて行ってこようと思います。
やはり周辺のスケジュールは必須だな・・・(^^;
画像




にほんブログ村
↑アニメファンのすごさを肌で感じてきた私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月17日

久しぶり。

夜はこちらへ。
画像


サントリーホールのあるアークヒルズ、
ものすごく久しぶりです。
まして、この時期・・・多分来たのはすごい昔な気が・・・

というわけで、
ホールに行きつく前に
クリスマスツリーを撮りまくる、怪しい女(笑)
画像



本来の目的はこちら。
画像


お世話になっている小松先生のリサイタルでした。
ブラームスから、ミュージカル等のポピュラーなど
芳村真理さんとのトークもはさみつつのプログラムで
盛りだくさんな感じで、楽しかったです。

しかし、ブラームス、昨日に引き続きな私(笑)

とにもかくにも、いろいろ・・勉強しなきゃな、と
心新たに思った夜でした。


ちなみに、お隣のホールは加山雄三さんのコンサートだったらしく。
今日のアークヒルズ・・濃いな(笑)



にほんブログ村
↑都内に入るとついついこの時期、おのぼりさんになってしまうわたしに、応援クリックお願いいたします!
ラベル:音楽 スポット
posted by cissie at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月16日

ブラームス&パンダ

いや~~・・・・
疲れが全然とれなくて、
日中、ぼ~~~~っと歩いてます。
よく電車乗りこさないな、のレベル。
我ながら危ないです(笑)


そんな今日は午前中は二期会にて
ソプラノさんとの合わせ、
午後からT先生宅再びで、やはりソプラノさんとの合わせでした。

でもって奇しくもお二人ともブラームスばっかり。
というわけで、今日はブラームスしか弾いて無い(笑)

一曲だけお二人ともかぶってるんですが、
歌い方、アプローチの仕方が違っていて
とても面白かったです。

弾けば弾くほど、いろんな問題も出てくるのですが、
練習時間どうにか作って
いい演奏するぞ~~~!


夕方疲労感満載で歩いていたら
乗換の上野駅でこんなの発見。
画像


朝は確か無かった・・気がするのですが、
いつの間にかクリスマス仕様になっていました♪
シャンシャンサンタかな?

画像


画像にうまく写ってないんですが、
ツリーにもパンダやペンギンやらのぬいぐるみがいっぱい♪
これはこれで素敵~~♪

やっぱりツリー見るとなんだかワクワクしますね。
ちょっと癒されました!


この冬はどれだけたくさんのツリーに出会えるか、
楽しみです!



にほんブログ村
↑疲れていようが、イルミネーションとツリーは見に行きたい私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする