実家に行ったら、バラの花が。
明日は母の誕生日なので、一日早く、ということで。
やっぱりバラの花、いいなぁ。
私もお花の似合う部屋にすべく片付け・・(以下略)
さて。
相変わらず疲れが全く取れない状態で動き回ってました。
昨日はさすがの私も、
合わせ2件の間にスイーツ三昧♪と思ってたのが
途中で体力ゲージが低下。
休みに入ったファミレスで頼んだのは
なんとサラダでした。
なんだかね~スイーツよりもサラダの気分だったのですよ。
私のことなので、めったに食べたくないということはないんですが、
スイーツじゃないのは結構珍しいかも(^^;
ちなみに、食べたいサラダはメニューに2~3人分と書いてあったので
念のため、店員さんに訊いたら
「・・・ものすごくおなかが空いてらっしゃいますか?」
と心配そうに訊かれたので、
1人分サイズのサラダにしました(笑)
夜も珍しくみんなでごはん~を失礼して帰ってきて、
床でぶっ倒れていた次第。
それでも布団で寝ない私。
というか、布団まで行きつけない・・・
だれか、運んでくれ。
今日も電車での行き帰りは爆睡して、
都内の某先生宅にて、ソプラノさんとの合わせ。
新婚さんのソプラノさんとは、
結婚生活における問題の一番は食関係だ、というところで一致。
(いや、ちゃんと合わせもしましたけれども。)
帰りに、買い物によった駅ビル?の中に出てる
わらびもち&こんにゃく屋さんにとっつかまって、
15分ほど試食タイム(笑)
次から次に作り方を説明しながら
食べてと出してくるので、
いやいや、もうこれ以上は、と何度か言ったのですが
「いいよいいよ、腹いっぱいになるまで食べて行きな」と(笑)
私、そんなにおなかすいてるように見られるんだろうか・・・昨日に引き続き。
さすがに地元の駅だったので、
誰に会うかもわからず、
ちょっと恥ずかしかったです(^^;
でもおまけしてくれたから まぁいいや(笑)
そんなわけで、体は疲れてるけど、
割と健康的な食生活です。
あとはいかに食べすぎないか、
物欲しそうな顔をしないか??です。
にほんブログ村
↑たまには食欲をなくしてみたい私に、応援クリックお願いいたします。
2018年10月17日
2018年10月15日
記念日ですから。
昨日は、足立区の合唱祭でした。
わたしはNAOコーラスさんの伴奏で、
ラターのマニフィカートの第一曲目を演奏しました。
先日オケ伴での本番を終えたばかりですからね。
やっぱり本来は打楽器が入ってかっこいいのを聴いてしまうと
さみしいなーと思わないでもない…
いくらピアノはオケの代わりといっても
さすがに打楽器の代わりは出来ないですから( ̄▽ ̄;)
先生と、こうなったらボイパでもよいんじゃないか、
とかあらぬことを考えていたのは気のせい(笑)
とりあえずラターさんとはレクイエムに引き続き
長いお付き合いでしたが、
しばらくお別れ。
次期の楽譜も揃いましたー
また譜読み地獄が始まるぞー
ちなみに、
楽屋は指導者とピアニストが一緒で
いろんな団の方達と会えるのですが、
昨日の待ち時間の話題は
「老眼になった際の楽譜の見え方」について(笑)
こんな所で加齢を感じるとは思わなんだ(笑)
今回のわたしの楽譜はもともとの出版譜が譜めくり出来ないので
先輩ピアニストさんから、譜めくりしやすく編集しなおしたのを頂いたもの。
なので、若干音符が小さい…
それを見た方々から、
「あーそりゃ見にくいわー」と言われてしまいました(笑)
「もっと拡大しないと!」と(笑)
そんなことしたら、弾く際にミスしたら
老眼です、の言い訳がきかなくなる
…という思いは置いといて(笑)
まだわたしはひどくはないですけど。
譜めくりしやすくて、ある程度の大きさが保たれた楽譜、
作ってくれないですかね?
各出版社さん。
久々に昼間にお仕事がすべて終了してうれしくなって(笑)
プーさんのペンを衝動買いしたり
謎の(笑)オバケパンやパンプキンパン入手したりして。
世間はすっかりハロウィンですな。
今日も午前中の合唱だけで終わったので、
たまった疲れを解消しようと遠出は控えたのですが、
結局日常の買い物など主婦モードに入ってしまって
夕方には貧血で撃沈。
やることがたまる一方で全然終わらん・・( ノД`)シクシク…
ちゃんと休みたいのに休めない、この貧乏性な性格をどうにかしたいです。
ところで、昨日はプーの原作デビューの日でした。
昨日は何もできなかったので、
今日はケーキでお祝い。
記念日はちゃんとお祝いしないとね♪
にほんブログ村
↑ケーキで秋を満喫中の私に、応援クリックお願いいたします!
わたしはNAOコーラスさんの伴奏で、
ラターのマニフィカートの第一曲目を演奏しました。
先日オケ伴での本番を終えたばかりですからね。
やっぱり本来は打楽器が入ってかっこいいのを聴いてしまうと
さみしいなーと思わないでもない…
いくらピアノはオケの代わりといっても
さすがに打楽器の代わりは出来ないですから( ̄▽ ̄;)
先生と、こうなったらボイパでもよいんじゃないか、
とかあらぬことを考えていたのは気のせい(笑)
とりあえずラターさんとはレクイエムに引き続き
長いお付き合いでしたが、
しばらくお別れ。
次期の楽譜も揃いましたー
また譜読み地獄が始まるぞー
ちなみに、
楽屋は指導者とピアニストが一緒で
いろんな団の方達と会えるのですが、
昨日の待ち時間の話題は
「老眼になった際の楽譜の見え方」について(笑)
こんな所で加齢を感じるとは思わなんだ(笑)
今回のわたしの楽譜はもともとの出版譜が譜めくり出来ないので
先輩ピアニストさんから、譜めくりしやすく編集しなおしたのを頂いたもの。
なので、若干音符が小さい…
それを見た方々から、
「あーそりゃ見にくいわー」と言われてしまいました(笑)
「もっと拡大しないと!」と(笑)
そんなことしたら、弾く際にミスしたら
老眼です、の言い訳がきかなくなる
…という思いは置いといて(笑)
まだわたしはひどくはないですけど。
譜めくりしやすくて、ある程度の大きさが保たれた楽譜、
作ってくれないですかね?
各出版社さん。
久々に昼間にお仕事がすべて終了してうれしくなって(笑)
プーさんのペンを衝動買いしたり
謎の(笑)オバケパンやパンプキンパン入手したりして。
世間はすっかりハロウィンですな。
今日も午前中の合唱だけで終わったので、
たまった疲れを解消しようと遠出は控えたのですが、
結局日常の買い物など主婦モードに入ってしまって
夕方には貧血で撃沈。
やることがたまる一方で全然終わらん・・( ノД`)シクシク…
ちゃんと休みたいのに休めない、この貧乏性な性格をどうにかしたいです。
ところで、昨日はプーの原作デビューの日でした。
昨日は何もできなかったので、
今日はケーキでお祝い。
記念日はちゃんとお祝いしないとね♪
にほんブログ村
↑ケーキで秋を満喫中の私に、応援クリックお願いいたします!
2018年10月13日
Schumann!!
昨夜はこちらの合わせ。
あ~~まだHP上で宣伝してない( ノД`)シクシク…
近日中にアップしますが。
こちらのシリーズにて11月8日に演奏させていただきます。
出演メンバーは チーム”うたたね”(勝手に命名)
”歌の種”という意味でうたたねと名付けたコンサートをやってから
数年ごとに緩くやっていますが、
今回はオールシューマンプログラム。
昨日は本番会場をお借りして練習してきました。
せっかく会場を借りたので、
動線を含めて全通しをしてみたりしたんですが。
おかげさまで疲れました(笑)
というか、歌曲を並べたコンサートの悲しき性なんですが、
あれだけ大量の曲を並べて、これはカットしないとかな~なんて言ってても
ぴったり時間に収まってしまうという・・ね(^^;
シューマン、大好きですが、なかなか大変。
でも頑張ります♪
会場はそんなに広くないので、
至近距離からシューマンを堪能できますので(笑)
ぜひいらしてくださいませ。
昨日の練習終了後はちゃんと英気も養いました。
今日も眠気とだるさと闘いながら、合唱のあと・・・
合わせ。
・・の前につかの間の、彼(笑)とランチデート。
今日の合わせは11月22日のリートのコンサートのための合わせだったのですが
こちらもシューマン(笑)
私、どんだけシューマン漬けになってるんだか。
でもなかなか一筋縄ではいかないニクイやつ>シューマン。
明日の本番が終わったら、特訓だ~~!
にほんブログ村
↑半分寝ながら行動中の私に、応援クリックお願いいたします!
あ~~まだHP上で宣伝してない( ノД`)シクシク…
近日中にアップしますが。
こちらのシリーズにて11月8日に演奏させていただきます。
出演メンバーは チーム”うたたね”(勝手に命名)
”歌の種”という意味でうたたねと名付けたコンサートをやってから
数年ごとに緩くやっていますが、
今回はオールシューマンプログラム。
昨日は本番会場をお借りして練習してきました。
せっかく会場を借りたので、
動線を含めて全通しをしてみたりしたんですが。
おかげさまで疲れました(笑)
というか、歌曲を並べたコンサートの悲しき性なんですが、
あれだけ大量の曲を並べて、これはカットしないとかな~なんて言ってても
ぴったり時間に収まってしまうという・・ね(^^;
シューマン、大好きですが、なかなか大変。
でも頑張ります♪
会場はそんなに広くないので、
至近距離からシューマンを堪能できますので(笑)
ぜひいらしてくださいませ。
昨日の練習終了後はちゃんと英気も養いました。
今日も眠気とだるさと闘いながら、合唱のあと・・・
合わせ。
・・の前につかの間の、彼(笑)とランチデート。
今日の合わせは11月22日のリートのコンサートのための合わせだったのですが
こちらもシューマン(笑)
私、どんだけシューマン漬けになってるんだか。
でもなかなか一筋縄ではいかないニクイやつ>シューマン。
明日の本番が終わったら、特訓だ~~!
にほんブログ村
↑半分寝ながら行動中の私に、応援クリックお願いいたします!
2018年10月12日
お年頃。
午前中は ある本番(わたしはスタッフ)のチラシ郵送作業をしてきました。
私にしては早起きしましたよ。
これから忙しくなります、事務作業(笑)
演奏関係もバタバタは相変わらず続いてまして。
日中弾いて、夜 気絶(寝落ちとも言う)の毎日。
お布団で寝るのは1時間くらいです( ̄▽ ̄;)
そんなわけで、さすがに昨日は肩こりと首こりと腰痛に悩まされて
大人の生徒さんとは健康談義。
「先生、肩こりとかも更年期のせいかも」と言われましたが、
聞かなかったことにします(笑)
ちなみに、最近のわたしは
更年期…ではなく、お年頃ということにしておりますので!!
そんなお年頃のわたし、
一昨日は若者に混じっての本番でした。
阪口直子先生の門下の会で、
大学生さんや、卒業生さんが出演、
大学もちがうわたしは明らかにアウェーでしたが(笑)
年長者ゆえ、みなさん優しかったです。
会場の四谷区民ホールは久しぶりだったのですが、
楽屋が8階、ホールは9階と
眺めが良くて大好きです。
でもって本番直前は東京タワーも見える素敵な夜景に感動し
大好きなベーゼンドルファーにテンションアップ(笑)
テンション上がりすぎた気がしないでもない…( ̄▽ ̄;)
ま、まあ色々ありましたが、
楽しくもあり、勉強になりました!
今回ご一緒した、ソプラノの藤木みわちゃんと、鏑木梨加ちゃん。
お疲れ様でしたー
若いエキス、頂きました(怪しい)
さて、これから別の合わせです。
老体に鞭打って行ってまいります
すぎはら@電車…Zz(´-ω-`*)
私にしては早起きしましたよ。
これから忙しくなります、事務作業(笑)
演奏関係もバタバタは相変わらず続いてまして。
日中弾いて、夜 気絶(寝落ちとも言う)の毎日。
お布団で寝るのは1時間くらいです( ̄▽ ̄;)
そんなわけで、さすがに昨日は肩こりと首こりと腰痛に悩まされて
大人の生徒さんとは健康談義。
「先生、肩こりとかも更年期のせいかも」と言われましたが、
聞かなかったことにします(笑)
ちなみに、最近のわたしは
更年期…ではなく、お年頃ということにしておりますので!!
そんなお年頃のわたし、
一昨日は若者に混じっての本番でした。
阪口直子先生の門下の会で、
大学生さんや、卒業生さんが出演、
大学もちがうわたしは明らかにアウェーでしたが(笑)
年長者ゆえ、みなさん優しかったです。
会場の四谷区民ホールは久しぶりだったのですが、
楽屋が8階、ホールは9階と
眺めが良くて大好きです。
でもって本番直前は東京タワーも見える素敵な夜景に感動し
大好きなベーゼンドルファーにテンションアップ(笑)
テンション上がりすぎた気がしないでもない…( ̄▽ ̄;)
ま、まあ色々ありましたが、
楽しくもあり、勉強になりました!
今回ご一緒した、ソプラノの藤木みわちゃんと、鏑木梨加ちゃん。
お疲れ様でしたー
若いエキス、頂きました(怪しい)
さて、これから別の合わせです。
老体に鞭打って行ってまいります
すぎはら@電車…Zz(´-ω-`*)
2018年10月07日
ドイツ歌曲研究会 研究演奏終了・・
今日は夏に逆戻り。
いい天気なのはうれしいけど、なんでこんなに暑いの~~!!
最近お年頃でますます暑がりな私は
一日中暑くて死にそうになってました。
そんな今日は二期会ドイツ歌曲研究会による
研究演奏(スタジオコンサート)本番の日でした。
隔年で行われているコンサートですが、
私は今回が初めて。
朝からGPだのなんだのでバタバタやっていました(^^;
あ、でもちゃんと燃料補給したけど(^^;
今日伴奏させていただいたのは、ソプラノさん3人。
それぞれ3曲ずつ、作曲家もバラエティに富んで、
ヴォルフ、モーツァルト、グリーグ、マーラーを演奏しました。
いろいろありました(^^;
すごく集中できた部分もあり、ひゃ~な部分もあり。
もう反省点たくさんすぎて、
ちょっと立ち直れない・・・・と
3時間ほど思っていました(立ち直り早っ)
でもほぼ満席のお客様の熱気にも助けられて
どうにかこうにか無事終えることができました。
まだまだ勉強不足でもあるけれど、
やっぱりリート、好きだなぁ。
もっともっと頑張ろうと改めて。
いらしていただいたみなさま、ありがとうございました。
そして、共演させていただいた歌い手のみなさん、
新参者?ながら、仲良くしていただいた先輩のみなさまたち、
本当にありがとうございました!
お写真・・・・お一人一緒に撮れなかった~( ノД`)シクシク…
今度、一緒に飲みに行ったときに撮ろうっと(笑)
その後、出てきていた相方と合流して、
反省会を含めた傷心の旅へ(違)
世の中は連休真っ最中なんですね。
屋形船がたくさん出ていて、
とてもにぎわっていました。
またゆっくり夜景散歩に来れますように。
にほんブログ村
↑さすがにちゃんとお布団で寝ようと誓った私に、応援クリックお願いいたします!
いい天気なのはうれしいけど、なんでこんなに暑いの~~!!
最近お年頃でますます暑がりな私は
一日中暑くて死にそうになってました。
そんな今日は二期会ドイツ歌曲研究会による
研究演奏(スタジオコンサート)本番の日でした。
隔年で行われているコンサートですが、
私は今回が初めて。
朝からGPだのなんだのでバタバタやっていました(^^;
あ、でもちゃんと燃料補給したけど(^^;
今日伴奏させていただいたのは、ソプラノさん3人。
それぞれ3曲ずつ、作曲家もバラエティに富んで、
ヴォルフ、モーツァルト、グリーグ、マーラーを演奏しました。
いろいろありました(^^;
すごく集中できた部分もあり、ひゃ~な部分もあり。
もう反省点たくさんすぎて、
ちょっと立ち直れない・・・・と
3時間ほど思っていました(立ち直り早っ)
でもほぼ満席のお客様の熱気にも助けられて
どうにかこうにか無事終えることができました。
まだまだ勉強不足でもあるけれど、
やっぱりリート、好きだなぁ。
もっともっと頑張ろうと改めて。
いらしていただいたみなさま、ありがとうございました。
そして、共演させていただいた歌い手のみなさん、
新参者?ながら、仲良くしていただいた先輩のみなさまたち、
本当にありがとうございました!
お写真・・・・お一人一緒に撮れなかった~( ノД`)シクシク…
今度、一緒に飲みに行ったときに撮ろうっと(笑)
その後、出てきていた相方と合流して、
反省会を含めた傷心の旅へ(違)
世の中は連休真っ最中なんですね。
屋形船がたくさん出ていて、
とてもにぎわっていました。
またゆっくり夜景散歩に来れますように。
にほんブログ村
↑さすがにちゃんとお布団で寝ようと誓った私に、応援クリックお願いいたします!
2018年10月06日
懐かしい感じ。
夕方、こちらのお店へ。
春先にもお世話になったのですが、
今日はここで 演劇集団 未踏 さんによる
歌と朗読の夕べにて、
3人の方の歌の伴奏をさせていたただきました。
弾いたのは、ミュージカル、シャンソン、カンツォーネという・・
まぁバラエティに富んでいまして(笑)
直前一回のみの合わせでどうなることかと思いましたが(笑)
なんのかんのと、本番は楽しかったです。
3人のうち、お二人は、女優さん。
歌を本職としているわけでは無い方もいたりして、
いろんなことがあったのは確かなのですが(^^;
それが返って面白かったりして。
演奏を生業としているひとであっても、
多かれ少なかれ、本番は何が起こるのかわからないのは一緒。
そこをどうリカバーして乗り切るか、
それがプロとしての腕の見せ所のようなところも
ある意味あるのですが、
女優さんたちはそういうリカバー力がまた別の意味で素晴らしいのです。
うまく言葉にできないのですが、
そういうときの見せ方、聴かせ方がまた演奏家とは一味違う感じ。
昔、舞台の世界の端っこ(笑)に、ちょっとだけ身を置いていた自分としては
そういう空気感がすごく懐かしくて
面白かったです。
終演後はお客様たち(ほぼ演劇関係の方たち)の話をお聞きしながら
ワインをたくさんいただいて(笑)帰宅。
ん~明日も本番だけど、アルコールが抜けますように。
にほんブログ村
↑今日もまた帰宅して”気絶”した私に、応援クリックお願いいたします!
春先にもお世話になったのですが、
今日はここで 演劇集団 未踏 さんによる
歌と朗読の夕べにて、
3人の方の歌の伴奏をさせていたただきました。
弾いたのは、ミュージカル、シャンソン、カンツォーネという・・
まぁバラエティに富んでいまして(笑)
直前一回のみの合わせでどうなることかと思いましたが(笑)
なんのかんのと、本番は楽しかったです。
3人のうち、お二人は、女優さん。
歌を本職としているわけでは無い方もいたりして、
いろんなことがあったのは確かなのですが(^^;
それが返って面白かったりして。
演奏を生業としているひとであっても、
多かれ少なかれ、本番は何が起こるのかわからないのは一緒。
そこをどうリカバーして乗り切るか、
それがプロとしての腕の見せ所のようなところも
ある意味あるのですが、
女優さんたちはそういうリカバー力がまた別の意味で素晴らしいのです。
うまく言葉にできないのですが、
そういうときの見せ方、聴かせ方がまた演奏家とは一味違う感じ。
昔、舞台の世界の端っこ(笑)に、ちょっとだけ身を置いていた自分としては
そういう空気感がすごく懐かしくて
面白かったです。
終演後はお客様たち(ほぼ演劇関係の方たち)の話をお聞きしながら
ワインをたくさんいただいて(笑)帰宅。
ん~明日も本番だけど、アルコールが抜けますように。
にほんブログ村
↑今日もまた帰宅して”気絶”した私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:本番