2018年03月20日

本日の祭りは。

久しぶりに朝のラッシュ時間に電車に乗って
早くも疲れつつ(^^;
歌の先生のお宅へ。
今日はソプラノさんのレッスン伴奏でした。

レッスン・・・というか、コンクールで使えそうな曲を選ぶ、ということで・・
先生が事前にピックアップした曲を、次々歌っていく、という日。

本日のお題はこちら。
画像


はい、シューベルトさんです。

今日はその、シューベルトさんの歌曲を・・
ひたすら30曲ほど??やりました(^^;

いくら事前に曲を言われてた、と申しましても、
2,3日前の話で、急にそんなに弾けるはずもなく。
最初から 初見大会します~なんて公言しちゃってた私(笑)

先生にも、曲のさわりだけでいいし、
いい曲だなぁと楽しんで弾いて、とおっしゃっていただいたのですが。
そこはレッスン、ノッてくると、さわりだけで終わるわけでもなく(笑)
そのうち先生も歌ってくださっちゃったりすると、
もう初見状態ではいけないわけで。
ドキドキしながらも必死で弾いて・・・
それはそれでまた楽しかったし、
荒療治ながら、知らなかった曲も大体の骨子をつかめたりして
とても勉強になりました。

それにしても・・・
シューベルトといえば、音楽の教科書にも
”歌曲の王”って書いてあるほど、
31歳までの生涯でおびただしい数の歌曲を生み出しているわけですが。
(もちろん、歌曲以外も作っていますが)
こういう初見大会の時は
なんでそんなに作るかねぇと恨み節も出てきちゃいます(笑)
弾いても弾いても知らない曲がいっぱい出てくる、という感覚かな。

しかも、ほかの作曲家さんでも
こういう初見大会は結構やったことがあるのですが、
大抵、この曲はいいね、というのと、
これはあまり・・(本番で取り上げられないのがよくわかるね、的な(^^;)というのが
結構顕著なんですが、
シューベルトはどこを切り取ってもたいてい
いい曲だね、というのがほとんど。
このクオリティの高さってすごいですよね。

今日もそんな話で盛り上がりました。
そして、いかにまだまだ曲を知らないか、
改めてわかったのでした(^^;


そうしてなんだか午前中に力を使い果たしてから(^^;
午後からは座間に移動して、
日本歌曲コンクールのリハーサル二日目。
画像


今日は3人の方たちと合わせました。
いろいろあってドタバタしたのですが、
なんとか終了。
ほかの公式ピアニストさんたちにもちょこっと会えて
うれしかったです!


だけど、今日はさすがに帰りの電車で撃沈。
爆睡しても寝たりない!(^^;
やっぱり慣れない早起きはダメですな(^^;




にほんブログ村
↑電車に乗った直後に記憶がない私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする