2017年12月31日

最終日。

初雪から始まった2017年最終日。
あと5時間ほどになりました。
ひゃぁ~
今年一年もあっという間だったけど、
今日もあっという間です(笑)


今日はいきなり寝坊から始まったのですが、
ちょこっと片付け、
ちょこっと年賀状書き、
実家にてちょこっと弾き納めと
ちょこっと料理の手伝い

・・・という、私らしくすべてが中途半端なまま
1年が終わりつつあります(-_-;)

とりあえずおせちは詰めたけどね。
画像



2017年はいつもにも増して
本当に早かった気がします。
その中でもいろんな方に出会い、
いろんな方と演奏でき、
それは本当に幸せな一年でした。

その一方で、体調の崩し具合が
なんだか今までと違って予想外の崩し方だったりして(^^;
そのたびに翻弄されてた気がします。
う~ん、年齢をちゃんと自覚しろ、ってことですかね?

でもおかげさまで毎日やること目いっぱいで
与えられたままにこなしながら生きて、
たまに?こと切れたようにガス抜きして・・
ってやっているうちに過ぎた、
良い一年だった、と自分では思っています。


来年もまたますます良い一年だといいなぁ。


みなさま、本年も大変お世話になりました!
素敵な新年をお迎えください!


さぁて。寝ている相方を起こすか・・・
ひとりで年越しするか・・・
去年に引き続き、悩ましいところです。



にほんブログ村
↑この一年もありがとうございました。来年もクリックしていただけるよう、頑張ります♪
ラベル:雑記 pooh
posted by cissie at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月30日

仕事納め。

杉原は本日が仕事納めです。
行ったのはこちら。
画像

”歓喜の演”という、足立区を主体とした、区民公募の合唱団による
コンサートでした。

そこでの私のお役目はこれ。
画像

字幕キュー♪
年内最後の仕事が弾く仕事じゃないところが
私らしいです(笑)

今日のお仕事場はホール三階にある映写室の中で、
なぜか座ってお仕事するとホールの様子が見えないのですが(笑)
窓からの眺めはなかなかです。
画像


今日の出し物は
”水のいのち” と メサイアの抜粋
抜粋とはいえ、やっぱり長い~(^^;
その全プログラムをGP、本番と暗闇の中で聴き続けるのは
結構過酷です(笑)

舞台の様子は小さなモニター見ながら聴くしかないし、
楽譜をずっと追ってるので、逆に字幕がどう流れているのか
ほぼわからない

。。。とはいえ、
こうして改めて楽譜だけ追っていると、
弾いているときは必死でなかなか見えていないことがいろいろ見えて
面白かったです。
ヘンデルの歌詞の繰り返しの多さに改めて気づいたりね。
”羊がそれぞれの方向に散らばって行った”だけの歌詞で
あれだけ長く書けるってヘンデルってすごい、とかね(笑)


とりあえず無事終わってほっとしました。
ホッとしすぎて疲れて今日は何もできなかった~
明日一日で何ができるんだろう(-_-;)


みなさま、本当にお疲れさまでした♪

画像




にほんブログ村
↑すでに掃除も年賀状もあきらめ始めた私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:本番
posted by cissie at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月29日

年末恒例。

年も押し迫り、
さすがに年末気分になってきました。
年賀状もおそうじもどこへやらで(だめじゃん)
とりあえず、年末恒例行事をこなしています。


まずは昨日はピアノの調律。
画像

最近メリーウィドウを中心にガンガン弾いているので
ちょっと心配してましたが、
最近音も安定してきていい子、だそうです♪
よかったよかった、来年もよろしくね。
というか、よろしくね、って言うほど練習しようね、私(笑)

ちなみに、上記の美しい状態は、
調律師さんが帰られた5分後には元通り、
楽譜などが山積みにされました( ノД`)シクシク…


その後、メリーウィドウの、年内最後のソリスト稽古へ。
画像

プーに見守られて頑張りました。
演出の先生とキャストたちが綿密に打ち合わせながら
細かいところを確認、作り上げていました。
来年に入ったら、怒涛のように2月3日の本番まで走っていくんだろうなぁ。
私も頑張ります!


今日はまず、自分のメンテナンス。
というか、去年骨折した指の付近が
最近、またちょっと痛み出したので、
年内最後の診療日で激混みの整形外科へ。

骨折したのは右手中指ですが
画像

骨折した後って、冷えたりすると痛むって聞いたことがあるので
それかなぁと思いつつ、
一応ピアノ弾きとしては心配だし、
そういうときはどう対処すればいいか訊いておこうと思って行ったのですが。
いろいろ診ていただき、レントゲンまで撮ってでた結果は。

まさかの腱鞘炎(笑)

先生曰く、「オーバーワークだねぇ(笑)」だそうで。

私、ひじやら手首、指の”関節”付近の腱鞘炎は経験済みですが、
そこ以外の腱鞘炎は初めてで笑っちゃいました(笑)
オーバーワークですって、みなさん。
杉原を休ませてね(違)

ちなみに、過去にガングリオンができた右手首に
またもできてきたので、それも相談したら
「まだ小さいから大丈夫、育てといて」とのことでした(笑)
育てるのかぁ・・・・


夕方からは、なぜかここ数年恒例になっている
柴又帝釈天へ行脚。
画像

なぜか年末ばかりで、お正月には行ったことがないという(笑)
でもやっぱり人が多かったです。
お礼参りかしらん?


そしてやはりイルミネーションが見たくなり、こちらへ。
画像
画像

国際線の方の羽田空港です。
さすが年末、海外への出国ラッシュ・・・はちょっとおさまってましたが
それでも人が多かったです。

飛行場の夜景、きれいだったのですが・・・
あまりに寒くて1分ほどで断念(笑)

でも空港の中のイルミネーションがとってもきれいでした。
画像


お正月の飾りもそこかしこに。
さすが国際線。
外人さんは喜びますよね。
画像

あ、なんか違う写真も紛れ込んでるけど(笑)
こういう景色を見たらなんとなく和のスイーツ気分だったので(笑)


その後は散々歩いてさんざん飲んで?帰宅。

明日はようやく仕事納めなので、
それが終わったら、年賀状やお掃除します・・・ちょっとだけ(-_-;)




にほんブログ村
↑片付けがどこまでできるのか、絶望的な私に応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月27日

着実に。

なんだかまだ気持ちが全然ついていってないのですが、
世間はもうあと数日で今年も終わり、となっているようです(^^;

そんな実感がない私ですが、
さすがに少しずつ仕事納めに向かっております。

今日は大学生の年内最後のレッスン。
テーマは”色気のある演奏をするには”(笑)


昨日は最初は、お世話になっている先生の、
門下生さんのうちの何名かでのリハーサル会。
画像

ソプラノさんお二人の伴奏をさせていただきました。
奇しくも二人ともベッリーニのアリアと、レスピーギ、チマーラの歌曲いう組み合わせ。
そしてみんなでメサイアを少しずつ勉強する、というスタイル。

普通のホールでの本番よりも、
身内ばかりがいる、小さなスタジオの方が
よっぽど緊張します。
今はそんなこともありませんが、
学生時代、ソロを弾いてた頃は、そういうときのほうが怖かったです。
でも、すごくいい経験になるんですよね、これ。
緊張しきって大抵失敗するので、本人は心穏やかじゃないんですけど(笑)
そんな昔のことを私も懐かしく思いだしました。

そして、何より、先生が
楽譜も見ずにどんどん指示されたり的確なアドバイスをされたり・・
そんな姿を拝見して、
自分の勉強不足を改めて思い知るのでした(^^;


そして、夜はメリー・ウィドウのお稽古。
昨日は合唱の方たちが年内最後の練習。
出演者のほぼ全員揃う最後なので、
そういう場面を集中しておさらい。
と、ダンスのお稽古。
画像


すごい熱気でございました(^^;

踊りが入ると、ますます面白くなってきますね♪
楽しみ~



そんなわけで、まだもうちょっと完全なる仕事納めまで至ってないのですが、
それよりなにより、
年末という気分になれないという理由から、
例年通り、年賀状やお掃除が全く終わってないのが
いま一番頭が痛い問題です。

ま、まぁ・・・明日はピアノの調律をしていただくので、
ピアノの部屋は片付く・・・かな(^^;


だれか~私のモチベーションをあげるのを
手伝って下さい!




にほんブログ村
↑やる気はあっても、眠気には勝てない私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月24日

Frohe Weihnachten

皆様、どんなクリスマスイブをお過ごしですかー?
まだお天気は大丈夫そう。
あーイルミネーション見に行きたいっ(><)


本日もお仕事日でした。

まずは、ドイツ歌曲研究会の例会へ。
イブの例会にピアノ担当に立候補するあたり、
すでにわたしはクリスマスは暇人ですな(笑)

今日は高折先生の回で、
リュッケルトの
Liebst du um Schoenheit という同じ詩に、
クララ・シューマンとマーラーが付けた
それぞれの曲を学ぶ、というテーマ。

両方とも知ってる曲ではあるものの、
復習すると、いろいろ忘れてることもあるもので…〓
改めて、また勉強ちゃんとしなきゃ!と
年内最後の反省となりました(笑)


その後、クリスマス連休でごった返す吉祥寺の街中をちょっと歩き、
クリスマス・オペレッタ第二夜のために会場のホテルへ。

昨日見たポスターで、今日はホテル内にサンタクロースが登場!と書いてあったので
会えないかなーと思っていたら、
まさかの、ホテルに入った途端に遭遇(笑)
画像


急いで撮ったので後ろ姿しか撮れませんでしたが。
小さい子とお話してるのを
わーサンタさんだーとガン見するアラフォー女が哀れだと思ったのか、
通りすがりに
「Merry X'mas!」と声をかけてくれました(笑)

ありがとう、サンタさん〓〓


二回公演は今日も楽しんで頂けた…ようです。
私のところからは見えなかったのですが、
さすがにイブ、カップル率が高かったとか。
いいなー( ̄▽ ̄;)

私も楽しかったし、あっという間に2回終了しちゃいました。
ほかのメンバーは明日、まだ公演があり、
わたしはあしたは出ないのでちょっと寂しいですが。
吉祥寺近辺にいらっしゃる方は是非!


皆さんも私も(笑)ステキなイブになりますように!


すぎはら@電車…眠気ピーク
posted by cissie at 22:47| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月23日

クリスマスオペレッタ 第一夜

クリスマス連休ですね!
街が活気にあふれていますね♪
いいなぁ、クリスマス♪
・・・というわけで、杉原はお仕事です
・・・・


現在お稽古進行中のメリーウィドウ、
その母体の団体であるムジカ・マニフィカ
吉祥寺第一ホテルにて、
今日から3日間、
”クリスマスオペレッタ メリー・ウィドウ”をやっております。
画像

3日間で約20分のプログラムを計6回、
皆様のディナータイムに乱入するコンサートです(笑)

私たちが演奏しているのは、
2階の、ラウンジと言いますか、その中ですが、
吹き抜けになっているので、
どちらからでも演奏している姿をごらんいただけ、
音も聞こえるようです。

私が弾いている場所から見上げると
わかりにくいけどこんな感じ。
画像


場所の関係上、私から歌い手さんたちの様子が見えないので
(そこはもう、お互い信頼の上で演奏する!)
どんな感じかよくわからなかったのですが、
お客様がお食事なさいながらも、聴いてくださってるのが
伝わってきました。
20分はあっという間!楽しかったです♪


二回公演の合間も控室で楽しく過ごしていました♪
私はあと明日の公演のみで、
3日目はもう一人のピアニストさんが出演です。

多分(笑)一回ごとに進化しちゃうと思いますので、
お時間ある方はぜひフラッといらしてくださいませ。

画像


画像



おまけ。
帰ったら、プーがサンタになっていました。
画像




にほんブログ村
↑お料理が気になる私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:本番 pooh
posted by cissie at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする