2017年06月30日

献杯。

今日も蒸し暑い一日でした。
緑はきれいなんだけどなぁ・・
画像



午前中はひたすら印刷作業と格闘し、
ランチもそこそこに
地元・演奏家協会の総会でした。
すでにそのあたりに力尽きてはいましたが(笑)

次まで時間が半端に空いてしまったので
無理を言ってほかの役員さんたちに時間つぶしにお付き合いいただき
無事に?ケーキ補充。
画像

ひとりでケーキとソフトクリームを両方食べたわけではございません!


そのあとは久しぶりに上野に降りたちました。

某本番・・・に、私は弾かないのですが、
本番ピアニストさんが本番直前しかリハができないとのことで、
急きょ私が一日きりの代理ピアニストで合わせに参加してきました。
ソプラノさんとコントラバスとのアンサンブル。
なかなか珍しいし、私自身コントラバスと合わせるのって結構久しぶり。
画像


今回は、クラシック・・の範疇ではありますが
ちょっとジャズ的な曲が多かったので、
どうしたらそのバランスの中で素敵な演奏になるか
・・・の模索だったわけですが。
なかなかおもしろかったです。
ジャズもかっこよく弾けるといいなぁ・・
というのは昔からの憧れなんですが(^^;

終わったらすっかり真っ暗!
画像

画像


夜景散歩もしたい!!!


さて。
実は今朝・・というか、真夜中に、父方のおじが亡くなりました。
数年前から寝たきりだったし、
ここ数か月は、危ないかも、というのを何度も乗り越えた上での最期だったので
突然の衝撃というものは正直ありません。

なんというか・・父方の親戚とはもともとあまり付き合いもなく、
独身だったおじがいた、父の実家は
子供の気配すらない家だったので
たまにうかがってもあまりなじめない家でした。
というか・・・嫌われてはいないし、たぶんかわいがってくれようとしていたのは
子供心でもなんとなくわかっていたのですが
子供に慣れていない人たちだったので、
たまに来る私の扱いに困ったのかもしれません。

何時間もアルバムを前にちょっと子供には難しい
昔の話をしてくれたり、
お裁縫が趣味だった叔母から
「女の子はこれくらいできないと」と
ミシンでスカートを縫う練習をさせられ、一着作って帰ったり(笑)
ブラックコーヒーを飲む犬がいたので、
「庸子ちゃんも飲みなさい」と言われ
飲めないブラックコーヒーを飲まされたり(犬に負けたくなくて飲んだ!)
今思えば、面白い思い出ばかりです。

その中でもおじは子供の私にとっては
ちょっと怖いような、でも面白いような・・そんな存在で。
子供相手にしゃべるような口調は絶対なく、
好きだった車やゴルフの話を延々と聞かされたり。

でも一番の思い出は
高校生の私相手に、
ゴルフコンペでもらったというウィスキーの瓶を持ち出して、
「ウィスキーは生のまま飲まないと味がわからない」と言いだし、
飲み比べをさせられたことでしょうか(笑)
もう時効の話ですが、無茶な話です(笑)
でも、おかげでウィスキーが好きな女に育ちました(笑)

ここのところは全然会ってないおじでしたので、
悲しみ・・は正直ほとんどないのですが、
それでも。身近な人が亡くなる、という空虚感は
独特なものだな、と改めて感じています。


そんな叔父に。献杯。お疲れさまでした。
画像





にほんブログ村
↑実はウィスキーがないお店で、テキーラで献杯した私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月29日

暑い~~

今日は蒸し暑かったですね!
誰よりも暑がりな私。
特に真夏の暑さよりも、こういう蒸し暑さのほうに
弱いような気がします・・

というわけで、今日は電車移動が長かったのですが、
行きも帰りもぐったりでした(-_-;)


で、うかがったのは、いつもお世話になっている歌の先生のお宅。
3人の歌い手さんたちが、某コンクールに挑戦するため、
その第一段階として録音を提出しなければならず、
今日はその録音日だったのでした。

なんとなく曲の候補は上がっていたものの、
みなさん、きょうまで はっきり決まらず(笑)
ご本人たちも大変だったでしょうが、
私もちょっとドキドキでした。
まぁ、どれも知らない曲じゃなかったからよかったけれど。

お一人1曲ずつ、計三曲というのは、決して大変ではないんですが・・・
録音の際は、なるべく邪魔になる音は排除するために
クーラーも消しちゃうので暑いったら(´;ω;`)ウゥゥ
汗だくでやりましたが
みんな暑さ疲れ・・(^^;

ここまで頑張ったんだから、
いい結果につながるといいなぁ・・・

夕方のレッスンが終わったころは、完全に脱水状態でした(^^;


ところで、この頃いろいろ落ち着かなくて
ついつい衝動買いやらストレス発散買いに走ってるわけですが(笑)
今日、ようやくそろった物。
画像

”マジェステ”というヘアアクセサリー♪
お店で見かけて、こういうのほしいなぁとネットで探していたら、
大好きな星のモチーフのがあったので
喜び勇んで購入したら、その日のうちに落としたという・・😢
で、再度購入したものが今日届いたわけで。
星のモチーフって案外ないので、
見つけるとついつい買ってしまいます。

今度は落とさない方法も調べたので、もう大丈夫!・・だと思いたい(笑)

ちなみに、ワタクシ、オサレ女子ではないので、
マジェステなんて言葉、今回初めて知りました。
某雑貨店で初めて見かけたとき、
「このかんざしみたいなの、いいですね」と言ったら
店員さんに「これはマジェステと言いまして」
と訂正された次第(笑)

もう少し女子力もあげようと思います.



にほんブログ村
↑女子力あげる前に干からびそうな私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月28日

Red.

昨日は恒例 歌のレッスン。
・・・だったのですが、
私自身は相変わらず、喉は痛くなくても
息を吸うとむせる、咳き込む・・・というのが続いていまして。
結局歌わずに発音練習だけ。
なんだかなぁ・・いい加減治ってほしい・・( ノД`)シクシク…

自分のレッスン前後には、お二人の歌い手さんの
レッスン伴奏があり・・・
こちらもいろいろ頑張らなければ、
と改めて。


そのあとは、いつものごとく、Sさんとディナー♪
互いに体調がイマイチでもこれだけは外さないという(笑)

今回はSさんがロシア料理をご所望で、
何度かうかがっているこちらへ。



関連ランキング:ロシア料理 | 吉祥寺駅井の頭公園駅



相変わらず、安定の美味しさでした~
何度か行っていても、相変わらず店員さんにうかがって
おすすめを食べてしまう私(笑)
ビーツの鮮やかな赤がきれいですね~
画像


そういえば、先日のトリオコンサート。
前半はそれぞれ思い思いのドレスにしたのですが
画像


後半は赤に統一。
画像


というのは・・赤は食欲を増進させる色、だから(笑)

だからロシア料理も、ますますおいしそうに見えるのかしらん?
実際美味しかったけど♪

そして、最後はこのお店で私的に恒例のコーヒー占い♪
画像


とっても濃くて甘いコーヒーの上澄みだけ飲んで、
粉っぽく残ったら、
ソーサーにふせてしばらく待って、
カップに残ったコーヒーの模様で占います。
画像


画像


う~~んん・・・・わからん・・・・
これは想像力にもよるんでしょうが、
今回は特になんのひらめきもなく(^^;
やはりこれはコーヒー占いも、占い師さんに判断していただいたほうが
良さそうです(笑)



にほんブログ村
↑色に関係なく食欲がある私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月25日

遠征。

昨日の疲れを引きずったまま(^^;
今日は神奈川遠征日。
ほんとに、本番後の疲れが取れなくなってきましたな、
年齢かなぁ・・( ノД`)シクシク…


というのはさておき。
今日はこちらの・・
画像

二台ピアノだらけのコンサートに向けて
出演者があつまっての初めての練習日だったのでした。

前半は二人、もしくは三人で組んだ、
それぞれが選んだ曲を演奏し、
後半はムソルグスキーの”展覧会の絵”を、
リレーのように紡ぎながら演奏します。
今日は後半の流れやお楽しみの?アンコールの練習やらを中心に。

なんてったって女性だらけの空間ですから、
練習や打ち合わせももちろんやりますが
おしゃべりも弾んじゃいます(笑)
今日うかがったのは、メンバーのなかのお一人の方のレッスン室だったのですが
素敵空間過ぎて感動♪
そして、お菓子もたくさん!(笑)
画像


今朝、私がちょっと体調を崩した、といったら
エネルギーを取らなきゃ!と
みなさんがいろいろ私に差し出してくださいました♪
安定の食べキャラ爆走中な私です(笑)

もちろん、ちゃんと弾きましたよ~
というわけで、激写された写真をば。
画像


なんだか関係ない画像も入っておりますが(笑)
気のせいです。


結局弾いている時間より、行き帰りの時間のほうが長かったのですが(^^;
楽しかったし、本番に向けて気合を入れ直せました!
これから頑張ります~


お時間のある方、ぜひぜひいらしてくださいませ!

あ・みゅーず・めんと  2台ピアノコンサート
     ~煌めく音色が奏でゆく情景への誘い~



2017年7月16日(日) 16:30開場 17:00開演

すみだトリフォニー 小ホール
(JR総武線・東京メトロ半蔵門線 「錦糸町駅」から徒歩約五分)


【入場料】3,000円 


 〈出演〉

安藤友香 石井み予乃 伊藤舞 遠藤径子 
小林真希 杉原庸子 鱸雅世  藤原桂子 松野晴恵


〈曲目〉

★第一部

三善晃 2台ピアノのための組曲「唱歌の四季」

サン=サーンス 死の舞踏

ファリャ 火祭りの踊り

グァスタヴィーノ バイレシート

ピアソラ フーガと神秘


★第2部

ムソルグスキー 展覧会の絵





にほんブログ村
↑寄る年波には勝てない、と思っている私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月24日

トリオコンサート 終了しました♪

なんだか暑かった・・・らしい今日は、
恒例、アンサンブルトラウベのトリオコンサート、
教会で聴く真珠の音色 VOL.4でした。

画像


今回のテーマは、私たちにとてもふさわしい!(笑)
【食いしんぼう3人による 美味しい曲たち】


というわけで、食べ物に関する曲、エピソードなどと
集めてプログラミング。

会場にもいろいろそんなものを置いたりして。
画像


思ったよりも、食べ物をテーマにしたものって結構あった上に
いろいろ趣向を凝らし過ぎてしまった(笑)ので
気づいたら時間を大幅に過ぎてしまったりしたのですが(^^;
こちら側としてはあっという間の感覚で終了。

でも結構体力勝負でして・・
みな、終わった後は、汗だくで呆けていました(笑)
気持ちの上では5キロは軽く痩せてるね、とメンバー全員説(笑)

なんのかんの、いろいろありましたし、
要反省事項がいっぱいですが・・
楽しんでいただけた・・と信じたい(^^;


食べ物・・に関連して、
アンサンブルトラウベ・・の名前のもとになった
トラウベ(Traube)=ブドウ を
頭にもつけてみましたよ~~
画像

ヴァイオリンの竹前さんのお手製でございます。
実は結構な重さがありました(笑)


相変わらずのバタバタなトリオですが、
今日もたくさんのお客様にいらしていただき、
本当にうれしかったです!
ありがとうございました。

また精進して、進化したトリオをお見せできるよう、
これからも頑張ります!


画像





にほんブログ村
↑年齢には勝てないと悟った私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:本番
posted by cissie at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月21日

最後のあがき。

なんだか台風のような風雨でした。
梅雨というか、なんというか(^^;


午前中、合唱伴奏に行ったあと、
急いで合わせへ。

トリオコンサートの最終合わせでした。
画像

しかも、互いに忙しくて、
今日はほとんど時間が取れず、
気になる曲を数曲やって、打ち合わせをして、
あっという間に終了!

でも、とりあえず、あとは自主練習!
ってところまでこぎつけました(笑)
(それもどうなんだ?(^^;)

後は本当にそれぞれが最後のあがきに突入いたします!

まだチケットございますので、
土曜の午後、お時間がある方は
ふらっといらしてくださっても大歓迎です♪
画像


あ、ところで、大事なお知らせですが。
チケットを買っていただいたかたには大変申し訳ないのですが、
今年のチケット、日時のところが
2016年になっていることが
今日発覚しました・・・・・

3人でちゃんとチェックしたのに、誰も気づかなかったという・・・
これが私たちトリオです・・( ノД`)シクシク…

もちろん買っていただいたチケットでお入りになれますので、
ご安心ください。
以後、気を付けます。


さぁて。自主練もろもろ、がんばります!




にほんブログ村
↑寝るべきか弾くべきか、それが問題な私に 応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする