2017年05月31日

刺激。

所用で走り回ったあと、
合間にちょっとよった浅草。
画像

ちょうど時期なのか、修学旅行生がいっぱいでした。
五重塔、やっとできたんですね。
久しぶりにきれいに見ることができました。


なんだかんだ遅くなってしまったのですが、
滑り込みで行ったのが・・
国立新美術館でやっているミュシャ展
http://www.mucha2017.jp/
画像


来週で終了してしまうので、
なんとか時間を作って行ってみた・・んですが。
夕方の時点で、待ち時間50分。
これでも昼間より減ったようですが。

すごい人でした。
画像


ただ、今回の目玉である”スラヴ叙事詩”
作品自体がものすごく大きく、20点あるので
会場も広く空間をとってあったので、
そんなにギュウギュウじゃなかったのはありがたかったです。

画像はいずれも撮影可能エリアでのもの。
画像


有名なリトグラフ画しか知らないと、
もしかして期待外れなのかもしれませんが、
私はこの20点こそがミュシャなんだなぁと
改めて感動しました。
スラヴの歴史に詳しくなくても、
その大きさと迫力で圧倒されます。

そんなわけで、このあたりに時間をかけてしまって
残りのリトグラフなどのこまごました作品は
ほとんど駆け足で見る始末(笑)
まぁいいか(^^;


どの絵も素晴らしかったけど、
否応なく最後の・・「スラヴ民族の賛歌」で
すべてが昇華されたような感じなのも素晴らしかったです。
画像

ちなみに、この絵のときの音声ガイドのBGMが
モルダウで・・
モルダウ、あんまり好きじゃないんですが(笑)
そうかぁ、と妙に納得したのでした(笑)


残り少ない日数だし、混雑必須ですが
(しかも展示よりグッズコーナーがもっと並ぶ(笑))
ちょっとでも興味のある方はぜひ!

↓は若き日のミュシャがモデル。
画像



夜は胃も満たしてきました
画像



ここのところ睡眠不足続きだし、
いろいろ考えることが多く、疲弊ぎみでしたが
ちょっとパワーチャージ・・・できたかな?




にほんブログ村
↑謎の咳に苦しめられつつも、食欲は減らない私に応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする