昨日とは打って変わって、良いお天気になりました。
良いお天気=花粉が飛ぶ~ってなことになるんですが(-_-;)
私の場合、決して影響ゼロではないけれど、
やっぱり外より室内のほうがグスグスするようです。
ここのところ、相方氏がいろいろ思い悩み中で
今日もせっかくのオフにうだうだしていたので
これじゃ私も腐る~~!!!と思い、
無理やり連れ出しました。
私もいろいろ行きたいところがあったんですが
そこはぐっと我慢して
相方氏の大好きなお散歩へ。
なんてできた嫁なんだ(自画自賛)
というわけで。まずは勝どきで降りて
豊海運動公園というところへ。
レインボーブリッジと、晴海・・・
がきれいに見えるらしいのですが、
晴海のあたりは例の再開発でなかなか大変なことになっていました。
どうなっちゃうのかな~
でも景色は守ってほしいなぁと思います。
そして歩いて(!)今度はこちらへ。
昼間の豊洲は久しぶりです。
こちらもこの周辺は次々と変化しているのもあり、
住んでる人も多くなったからか
今日も人がいっぱい。
でも水の見えるところってやっぱりいいなぁ。
このあたりに、寝っ転がれるような
白い石でできたソファみたいなものがいくつあるのですが。
相方が「光合成したい」と申しますので
日向ぼっこをば。
風がもうすこし冷たくなかったらほんとに眠れたのになぁ。
最後はなぜか間違って電車を降りてしまったので
門前仲町~清澄白河をお散歩。
さすがにこのころになると、歩きすぎてダウン寸前でしたが、
下町情緒は満喫しました。
今度は夜景行脚したいなぁ。
にほんブログ村
↑今日一日で痩せたと信じたい私に、応援クリックお願いいたします!
2017年03月22日
ミニコンサート終了。
今日は地元・草加市の市役所内でのミニコンサートに
演奏家協会の一員として出演してきました。
お昼時の30分という短い時間、
市役所の片隅で(笑)演奏をお届けする、というこの企画。
今日は寒いし雨だし、お客さまいらっしゃるかな~
なんて思ってたのですが、
たくさんの方にお越しいただき、安心しました♪
演奏メンバーが、ソプラノ、フルート、箏、ピアノ(キーボード)と多彩(笑)だったので
どちらかというと、個人プレー的なものが多いプログラム。
でもそれがかえってお客様が寝ないように( ̄▽ ̄)
ちょうどよかったのかもしれません。
最後は全員で”ふるさと”を演奏、歌って終了しました!
余談ですが、今日のコンサートは
市が主催する”音楽の森・ミニコンサート”という名で
場所もさまざまなところで、ずっと続いてきたわけですが。
今日の私たちのコンサートが、
なんと”300回目”のコンサートだったそうです!
・・・そんな大事なことを、
演奏直前の、市役所の方が最初のご挨拶をしゃべっているときに
知った私たち(笑)
ま、まぁ・・大事な節目のコンサートに出演できて、よかったと思おう(笑)
またこういう演奏の機会があったらいいなぁ。
とても楽しかったです♪
にほんブログ村
↑演奏以外では、ほぼ寝ている私に、応援クリックお願いいたします!
演奏家協会の一員として出演してきました。
お昼時の30分という短い時間、
市役所の片隅で(笑)演奏をお届けする、というこの企画。
今日は寒いし雨だし、お客さまいらっしゃるかな~
なんて思ってたのですが、
たくさんの方にお越しいただき、安心しました♪
演奏メンバーが、ソプラノ、フルート、箏、ピアノ(キーボード)と多彩(笑)だったので
どちらかというと、個人プレー的なものが多いプログラム。
でもそれがかえってお客様が寝ないように( ̄▽ ̄)
ちょうどよかったのかもしれません。
最後は全員で”ふるさと”を演奏、歌って終了しました!
余談ですが、今日のコンサートは
市が主催する”音楽の森・ミニコンサート”という名で
場所もさまざまなところで、ずっと続いてきたわけですが。
今日の私たちのコンサートが、
なんと”300回目”のコンサートだったそうです!
・・・そんな大事なことを、
演奏直前の、市役所の方が最初のご挨拶をしゃべっているときに
知った私たち(笑)
ま、まぁ・・大事な節目のコンサートに出演できて、よかったと思おう(笑)
またこういう演奏の機会があったらいいなぁ。
とても楽しかったです♪
にほんブログ村
↑演奏以外では、ほぼ寝ている私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:本番