2016年01月29日

新しきを知る。

連日の睡眠不足が続いて、
そろそろ眠気と疲れもピーク。
なので、電車の中での睡眠は、今の私には
ものすごく貴重です(笑)

で、ここのところは、楽譜が重いので
いつものごとくコロコロさん♪(キャリーケースね)が大活躍。
電車の中で座っているときはこのように↓
画像

チェロ奏者さんみたいに足の間に挟んでいるわけですが。

最近はね~挟み方もうまくなって?(笑)
手を放しても熟睡してて大丈夫になってたんですが。

今日、ふっと目を覚ましたら
空いている電車の中、私の目の前に座っていたおじさまが
素敵な笑顔を浮かべながら私の前に立ち、
そっとコロコロさんを私に返してくださいました・・・






ありがとう、おじさま。

今日もお世話になってる方たちはもちろん、
見知らぬ方たちにも助けていただいている
杉原であります。


そんな今日は。

昨日に引き続き”夕鶴”のお稽古。
今日は先生はいらっしゃらなくて、
自主稽古。
練習自体が、あとは本番前日のみなので
落ち着いてできるのは今日が最後。

そんなに長い時間ではなかったけど、
充実した練習になった・・はず(^^;
挙句、鶴は食べれるのか、とか、
どこのお肉を食べるのか、とか!
そんな話まで発展しましたが、
研究熱心ってことで!!!!(笑)

ちなみに、ネットで隙間時間にちょっと検索したら
(どこのページがわからなくなりましたが)
夕鶴の。。。いわゆる大元?のお話である、
”鶴の恩返し”には 大阪あたりでは
自分の羽根を抜いて布を織っていたので、
弱って、最後は飛ぶこともままならず、
結局 道頓堀のあたりで死んでしまって???
人間に発見されて焼き鳥として食べられる、という話もあるらしいですね・・・
さすが、大阪、というか、なんというか(笑)

そういう背景も思いつつ(笑)夕鶴、見ていただければ
楽しいかと(ほんとか?)


そのあとは移動して、
ソプラノのTさんと、I先生のレッスンへ。

直前まで夕鶴が頭の中で流れていましたが、
こちらは、イタリア物をば。
今日もいろいろ勉強になりました~~!♪


さぁて、私も頑張らなきゃ。
まずは片付け(笑)


画像は今日のエネルギー源の一部(笑)↓
cafeでどら焼き買ったのも初めてだったし、
カフェオレとどら焼きを一緒に堪能したのも初めてでした(笑)

画像





にほんブログ村
↑電車の中の睡眠がなぜあんなに幸せなのかと毎度考える私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月28日

眠気と戦う。

今日もいいお天気!少し暖かかったし。
こんな日は、どこかに行きたい気分でしたが、
いつも通りお仕事です


今日は、午前中の仕事のあと四時間空きだったので、
どうしようか迷ったんですが
どこか借りて練習するより寝たいという気持ちが勝ち(笑)
ちょっとお散歩してから
あとはカフェでのんびりしてました(^_^;)
画像

ホント、こういう日は、
都内に別荘?が欲しいわ?(>_<)


夕方からは、夕鶴のお稽古。
本番まで一週間?
先生に見ていただくのは今日が最後なので、
通したり、細かい調整をしたり、で
密度の濃い時間になりましたー
疲れた(笑)

でも、ホントにいい舞台になりそうです
本番前なので詳細を載せられないのが残念ですが、
先生渾身の作品!大道具もお目見えして、
短い抜粋の作品ながらも、
見応えあるかと思われます!
あ、わたしの姿は当日は袖の中ですが(笑)

みなさま、お楽しみに!
(本番の詳細はこちら→http://yokosugihara.jimdo.com/schedule/)


先生の作品、当日もここまでは見えないので
アップで載せておきます。
何かはナイショ(笑)
当日をお楽しみに。
画像



すぎはら@電車…



にほんブログ村
↑cafeでも爆睡できる私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月26日

体力ください

今朝もなんのかんのと明け方まで
いろいろやることをやっていたので、
ほとんど寝てないまま・・・
朝九時には合わせに連行されておりました・・

さすがに昼過ぎに帰宅したときは、
夕方からの自宅レッスンまで
こと切れていましたが(^^;


そんな今日は、朝からこちらの合わせ。
画像


チャイムの合わせ~~~!!

というか・・2月の本番に向けて、の合わせなんで、
ほかにも盛りだくさんな内容で、
いろんな楽器同士のアンサンブルが聞けるように
組んである・・・・ハズなのに!!!!

チャイムの練習で手一杯・・・・・(^^;


本番ではチャイムは2曲演奏するんですが、
今日は初合わせの曲、一曲にほぼ掛かり切り(笑)


私、この曲では低音パートを与えられまして・・・
パート割りをしてくださったUさんにこの↑本数を言われたときは
冗談かと思いました・・・

人生初の14本。

む~り~!!!


低音のチャイムって、一本一本が重いんですよ。
片手で持つことはできても、音を出すのは
力がいるので、なかなか大変。
先日、同じ低音をやったフルートさんは
次の日、肘が痛いと言ってらっしゃいましたが、
私も手首がちょっと痛くなり、
あと・・・腰に来ました(-_-;)

結構 横移動も多いので、
運動量、半端ないです。
ほんとに、毎日反復横飛びをやって鍛えて、
本番はジャージで臨む方がいい気がしてきました・・


だれか~~体力ください、お願いいたします。

↓は、腕の疲れからちょっと休憩しているときに、
密かにほかのメンバーを激写(笑)

人のこと言えませんが、
みなさまの、ほかのことにかまう余裕がない雰囲気が
とてもよく表れております(笑)
その表情をバッチリ見せるには忍びないので、
白黒にしてみました(笑)
画像


さ~明日も連日の合わせです!!
筋肉痛だと思うけど、頑張るっ



にほんブログ村
↑体力づくりの前に、寝そうな私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月24日

生存報告。

雪が降るかもと言っていて、
ここのあたりは全く降らない週末となりましたが、
みなさまいかがお過ごしですか?

え~~ブログが滞ると、
「つまんない」とおっしゃる方が
こんな私にも数名(笑)いらっしゃるので、
一応生存報告をば(笑)


この週末は、一つ、予定がキャンセルになって
ちょっと残念なのを除けば、
予定通り・・というか
割とゆったりと過ごせました。
キャンセルになった分、ちょっと体調を崩したのもあり(^^;
余計にのんびりしてみました。

鞄のバングルを直してみたり
美味しいもの食べたり
調べ物でパソコンの前に張り付いたり
美味しいもの食べたり(笑)

そんな週末でございました(^^;


のんびりできるのも今日までかな。
そろそろお仕事もいろいろ詰まってきますし、
なにより諸事情により、
ちょっといろいろ決めることが出てきてしまって
それも時間がかかるし、
ほんとに片付けをやらないといけない状況に
なってきて
気ばかり焦っています(笑)

ここのところ、会う人会う人捕まえては
どうやったら荷物が減るのか、とか
何を捨てたらいいのか、とか
そればかり聞いてる気がする…(-_-;)

こうなったら迷ってる暇はなく、
とにかくどんなに小さなものでも
手あたり次第やった方がいいとは
頭ではわかるんですがね・・・

だれか~~
私に、時間と、お片付けのスキルをください!


画像






にほんブログ村
↑でもおいしいものも欲しい私に、喝クリックお願いいたします!
ラベル:雑記
posted by cissie at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月21日

和物な日。

昨日に引き続き、今日も昼間は
両親とお参りに行きました(笑)

今日うかがったのは、早稲田にある穴八幡宮
画像






ここで有名なのは、
なんといっても一陽来復御守
金運のお守りで、ここでしかもらえない模様。

なので、毎年金運を求めて(笑)長蛇の列です。
画像

私は毎年は行きませんが、
今年は一番混んでたなぁ・・・
いいお天気のせいもあるかもしれませんが。

しかも、このお守りは、
冬至~節分の間しかいただけなくて、
自宅に貼るのも、節分の日だけ・・
(と思っていたら、大晦日、冬至もOKらしいです)
しかも夜中の12時に貼らなければいけない、という・・・
神頼みだけだからって楽するなよ、的なお守りのようです(^^;

うちは…めんどくさいということで(え)
懐中守りをいつもいただいています。
画像


実は、我が家の本来の目的は一陽来復御守ではなく、
右側の、小さなお守りを毎年もらうことなのです。
このお守りは、護符が一緒についてきて、
要は虫封じのお守り。
中に、本当に1ミリくらいの小さな赤い粒が二粒入っていて、
朝一番のお水で、起き抜けに一粒飲む、と虫封じになる、というもの。
うちは家族みんなで、病気持ち(笑)なので、
その封じに毎年行ってたのでした。
今年も一年、お願いいたします。


そのあとは両親とランチ&ちょっとだけ買い物して、
そのまま”夕鶴”のお稽古へ。

いろいろ小道具類もそろってきました。
画像


特に大事な・・・
画像


十両!(笑)

これ、つうさんが、ネットやらなにやらで探し出したものでして。
テレビドラマの撮影とか舞台用?の、割と本格的なんですよ。
重さも大きさもいい感じ。
画像

投げるといい音します(笑)

夕鶴のお芝居でどう使われるかは、
当日のお楽しみ♪

今日も与ひょうさんがお休みで、
代役の与ひょうさんが、羽織も着てがんばってらっしゃいました(笑)
画像

こちらもだんだん本番が近付いてきましたので、
頑張ります~~!


最後に今日食べたもの(笑)
画像

お昼はビーフシチューでしたが(^^;
本日最後の甘いものは和に近いもの(実は中華菓子)で
締めてみました。

今日の帰りの電車、
トラブルがあって、暑い車内で、ノロノロ運転の間ずっと閉じ込められていて(;_:)
とっても疲れたので、(気持ち悪くなった)
そのくらいの甘いものなら、許す!許してください(笑)



にほんブログ村
↑連日の行脚で実はちょっと疲れている私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月20日

神頼み(笑)

今日はLustig Duo の相方、きえちゃんと再びのデートです(笑)
ここのところのいろんな悩みとか聞いてもらっていて
心配してくれたきえちゃんに、
お参り行脚に連れ出されました(笑)


まず最初に行ったのは・・・
出雲大社東京分祠
画像






本家本元??の出雲大社は行ってみたいところの一つですが、
うかがう機会はまだ訪れず。
都内にあるのは知ってたのですが、なかなかその機会もなかった・・
そのうちに、大人の生徒さんから
「先生、絶対行かなきゃ」と地図まで見せられたので(笑)
これは、行かなきゃいけないだろうなと思っていたところ・・・
グッドタイミングでお誘いされた次第(^^;

今日うかがった東京分祠は、ほんとにビルの間の小さな場所でしたが
その場に立つと、あの、特有のすがすがしい空気が流れていて
なんだかホッと癒されました。
あの辺に行ったら、そのたびに足を運びたいなぁ。


そのあとは・・・明治神宮へ。
画像






こちらは、去年のきえちゃんの結婚式以来かな。
でも参拝したのは、もっと前な気がするので、
本当に久しぶりです。
平日ですが、やっぱり人は多いですね。

こちらでも、神聖な空気を感じることができました。
またこちらもうかがいたいです。

やっぱり神社・仏閣ってのはどこも、いいなぁ・・・
気持ちがリセットできますね。


そのあとは~~
神宮内で、ソフトクリーム食べて~(笑)
画像


後は原宿~表参道方面でお茶したり
ディナーしたりしながら
画像


思いっきりしゃべりまくってきました。
私の話もいっぱい聞いてもらって、
先日に引き続き、感謝感謝です
ありがとう、きえちゃん~~


今月は本番がない月なので、
思いっきり、周りの皆様に助けていただいた上に、
今日は神頼みもできて(笑)幸せでございます。

さ~明日から頑張るぞ~!

とりあえず、きえちゃんとは、
悩むより身の回りのできることから頑張るってことで、
お片付け頑張る!捨てる!と宣言してしまったので(笑)
自信はないけど(笑)頑張ります




にほんブログ村
↑やる気だけは誰にも負けない私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:グルメ スポット
posted by cissie at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする