2015年07月31日

once in a blue moon

一番暑い時間に都内入り。
ほんとに・・・汗が大量に出てもまだまだ出てくるあたり
自分の体の中の水分の多さを感じずにいられません。
できれば脂肪も一緒に溶けだしていってほしいものです。


今日は久々にソプラノのS子さんの練習にお付き合いしてきました。
昨日、
イタリア語をドイツ語読みしようとして、
えらくつらかった(笑)アレです(笑)
お役に立てなのか全然わからんのですが(-_-;)
○年前にS子さんとこのオペラでご一緒した際よりは
ほんとに・・・髪の毛一本分くらい成長した感じが
自分の中ではしてたので(笑)
良しとします(^^;。

・・・ってちゃんと勉強します。
するぞ~~!


これだけ暑いと、もう何もする気もなく、
所用を済ませてさっさと帰宅してしまいました(^^;
やっぱり熱中症っぽかったらしく、
帰り道から頭痛がしてきて、
結局何もできない状態。

とりあえず水分補給~~!
画像



さて、今夜は ひと月で二回満月が見られる という
ブルームーン
まだ我が家の窓からは見えない位置なので、
もうちょっと待たなきゃかな・・・・

それまで曇りませんように。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑ブルームーンを見られた方もまだの方も クリックよろしくお願いいたします!
posted by cissie at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月30日

もやもや。

いろいろやるべきこともあり、
考えるべきこともあり、
悩んでることもあり、心配していることもあり・・・
とにかく、今日はもやもや~~な一日(*_*;

そんなんなので、
イタリア語で書かれたセッコ(オペラの・・セリフみたいなところ)を
思いっきりドイツ語読みしようとして
なんでこんなに読みにくいんだろう??と
しばらくものすごく悩んだり(笑)
なんだか・・・ダメですね、こういう日は。
集中できなくて。


そんなときはスイーツ(こじつけです)

いただき物の・・・
ユーハイムさんのクールバウムという
夏のお菓子。
画像


初めていただいたのですが、
これ、おいしい♪♪
冷やして食べるんですが、バウムクーヘンの生地の間に
ゼリーが挟まってるの。
見た目もきれいだし。

これはまたぜひ食べたいなぁ♪♪


・・・って食べ物の画像だけでも芸がないので、
これも貼っておきます(笑)
9月12日、地元草加で、ガラコンサートに出演します♪
画像


詳細はこちら→http://yokosugihara.jimdo.com/schedule/

トリオやら、フルートさんとの演奏やら、やりますよ~♪
これから譜読み!!(え??)


とりあえず、今日はもやもやが晴れそうもないので、
明日から頑張ります!

あ~でも、逃避行したい・・(;_:)


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑気持ちだけは(笑)断捨離熱復活した私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:本番 グルメ
posted by cissie at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月29日

立て直しの日。

昨日の
暗いつぶやきブログに、メールやら某所でのコメントやら
いろいろいただけて・・・本当にありがとうございます。
感謝、感謝です

おかげさまで、今日は元気です(立ち直り早い(笑))
たぶん、言われた言葉は
ねちっこい私のことですので、
一生忘れないと思いますが(笑)
でも、頑張って自分のやるべきことに邁進したいと思います。
とりあえず、やることいっぱいたまってるから
(特に断捨離(笑))
気合入れなおさなきゃ!

しかし・・・昨日ほとんど食べれなくて、
実は今日もそんなに本調子でもないんですが。
昨日の夜2キロ痩せてた!!
・・って普段、どれだけ食べてるんだ??私???



さて。そんな蒸し暑い今日は、
朝から地元の会議に出たり、お昼寝したり(笑)
バタバタして、
夜は↓の魔笛のお稽古に参加。
画像


今日はダーメ3人衆の特訓日。
演出の先生もいらっしゃらなくて、
演出助手の方が細かく確認作業を。

・・・・というわけで、
なぜか今日は男子禁制・女の園な お稽古場でした(笑)
画像


それでも、相変わらずいつものごとく、
大笑いな お稽古場です♪
仕上がりがほんとに楽しみ!


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑暑さのせいで???パワー不足の私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月28日

推し量られて。

週末に、ちょろっと弾く機会があります。
詳細はまだ控えますが。
今日はその中のおひとりがいらして、
さらっとあわせました。
さらっと。。。。5分で終了(笑)

久々の再会だったので、
ついつい話も進んじゃって(笑)
おやつも♪
画像

幸せ~~♪



さて、以下は、とりとめのない愚痴ですので、
軽く・・・もない内容です。
なのでスルーしていただいて構いません。


昨夜、ある方に
私の演奏について批評??というか、意見をいただきました。
それはそれで大変ありがたいことです。
でも、問題は・・・
その・・・私の演奏というのが、
私の学生時代に近いころの演奏であり、
その人は全くその演奏を聴いていない
、ということです。

その人自身、よく私のことも知ってくれている方ですが、
私の演奏は事情があって、ほとんど聴いていない方。
なので、私の普段の様子とか、
これまでの話から推測して???
批評したものと思われます。

でもね、これっておかしくないですか?

私は、下手くそですが、これでも演奏を生業として生活しています。
演奏家は・・・
その演奏によって判断されることから逃げることはできません。
判断・・・という言葉はちょっときついかもしれませんが、
コンクールなどはもちろん
ちょっとしたBGM演奏しかり、小さな演奏会しかり。
あ、この演奏好きだなぁ、
これはあんまり好きじゃないなぁ、
そうやって、シビアに人の好みに判断される世界に生きています。

演奏した結果、なにか言われても、
それはちゃんと受け止めます。
まぁ・・・え~?そんなはずじゃ!とむっとすることもありますが(笑)
いち、ご意見として、ちゃんと耳を傾けているつもりです。

そして、演奏している以上、
どんなに曲に対して、うんちくがあったり、
知識を持っていても、
音として届けられない限り、何の意味もない、
ということも、ちゃんとわかっています。
大ピアニストであれ、演奏家を夢見る学生だって、
その辺は重々承知しています。

だからこそ。
ちゃんと演奏で判断してほしいのです
もちろん、普段の音楽以外の人間関係では、
性格とか趣味嗜好で判断していただいて構わないですけど。
音楽のことは、音楽で判断してほしい。

昨日言われたのが、ちゃんとその場で聴いていたとか、
あるいは音源をあとで聴いた、とかなら
納得もいったのだと思います。

でも聴かないで、ただの推測だけで
あなたはこういう演奏をしたに違いない、といわれるのは
心外でした。

しかも・・・・話題が
ちょうど私の苦手な時代スタイルの演奏曲の話で・・・
こういう風に弾いたんだろうからうまくいかなかったのでは、
と言われてしまって、
なんだかとても悲しくなりました。

確かに下手だった思うけれど、
私の中では決して思い出したくない黒歴史(笑)ではなく、
それなりに頑張ったものでした。
若かりし頃の演奏で、全然なってなかったかもしれないけれど、
たぶん、今じゃできない、
若さゆえのなにかもあった演奏だと思っています。

だから、せめて、そういう話題をするなら
そこまで突っ込んだ話を聞いてほしかったし、
話をしたかったのに、
いきなり推し量って決めつけられたので・・・・


演奏やってると、人前にしょっちゅう立ってるので
メンタルが強いと思われがちですが
(事実ある程度強くなきゃやっていけないですけど)
さすがにちょっと凹んでいます。
眠れないし、↑以外、ほとんど食べられない状況です。
(やせるか?)


ほんとにね、私のような下っ端の演奏家が
生意気言うな、って言われてもしょうがないと思いますが。
でも、プライドと責任をもって
演奏しているつもりなんです、これでも。
私の演奏で、聴いてくださる方がだれか一人でも
幸せになったり、なにか気持ちに残るような・・・
そんな演奏ができれば、と
日々頑張っているつもりです。

だから、ちゃんと音を聞いてほしいです。


画家さんだったら絵をちゃんと見てほしい、
作家さんなら著作をちゃんと読んでほしい、
そうじゃない、普段の生活でも、
ちゃんと話を聞いて、受け答えをしてほしい。

それと同じことだと思います。
それだけの責任をもって、
こちらは発しているから、受け取って、
キャッチボールしてほしい。

そういう考えって間違っているのかな?


なぁんてね(^^;
今日は悩んでる日。

長々と失礼しましたm(__)m


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑応援クリック、よろしくお願いいたします!
posted by cissie at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月27日

熱中症ということにする

もう…もう・・・
そろそろ限界です、この暑さ
外に一歩出れば、そこはサウナの世界。
夜も大して変わりやしない。
ほんとに、いつまでこの暑さは続くんでしょうか?
自分の体力がもたない気がしてきた・・・


そんな今日は、合唱&合唱の合間に、
地方やら諸外国(^^;からいらした方たちで
ごった返している池袋で、
さくっと、ソプラノさんの本番前のチェック・・・・
という名の、私だけ初見大会(^^;
あ、でもまた好きになりそうなリートの世界を発見したから
良しとしよう♪

そんなこんなでバタバタでまた西新井に戻ったら
なんだか熱中症っぽかったらしく。

今日の会場のピアノは↓のようなアップライトだったんですが。
画像


アップライトって、グランドピアノと違って、
楽譜を置く場所がかなり目の前になるんですよね、
高さ的にも距離的にも。
で、座った途端、今日はなぜか
急にクラ~~~っと来まして
自分でも初めてのことでびっくりしました。
しばらく楽譜見てるのも気持ち悪かったんですが(ダメじゃん)
なんとか二時間もたせた~~!

ブラレクが弾きたくなかった、とか(笑)
そういうことじゃないと思います。
今日は合間の時間もすぐに寝ちゃうほどだったから
すべてはこの暑さのせいだな、きっと。


家に帰ってから、涼しげなものが食べたくなり・・
くずもち

画像


やっぱり夏の暑いときは、
ひんやりした和菓子はいいですね♪


てなわけで、ほんとに熱中症にならないように、
頑張ります!


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑なぜ脂肪だけが暑さに溶けてくれないのか疑問の私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月26日

明日は雨かもしれません(嘘)

午前中、ボディコンディショニングのクラスに
初めて参加しました。

バレエの先生が教えてくださるのですが、
ストレッチと、簡単な(皆様にとっては(^^;)バーレッスンと、の一時間。

運動らしい運動をしなくなって早○年の私が!!
やってきましたよ・・・
珍しすぎて、ほんと、明日雨かもですよ、みなさん!!!

バレエシューズも、新しく買いなおしてほおっておいて(笑)
(たまにスリッパ代わりに使用(笑))
○年ぶりに履きました(笑)
画像


誘ってくれたSさんからは、
数年前から!!ず~~っとバレエのお誘いを受けてまして。
そのたびに、
まずお稽古場に出れる体にならないと無理!
と逃げていたんですが(笑)
いつの間にかSさんに外堀を固められ(笑)
あれよあれよと出る雰囲気になっちゃいまして(笑)

自分自身も、そろそろちゃんと運動しなきゃまずいよなぁと思っていましたし、
ストレッチなら、なんとかできるかな?と
一大決心して行ってきたわけです。


結果・・とても楽しかったです♪
先生も初参加の私にもわかりやすく説明してくださいましたし。
まぁ・・・○年間、固まりまくった私の体は
伸ばすだけで汗だくでしたけど(笑)
あと、バーレッスン久々すぎて、
ほかの方たちをガン見してましたけど!!!(笑)

今でこそ忘れ去られた私の過去ですが(笑)
大学時代にちょっとミュージカル…的なものに手を出していた際に、
バレエの基礎もざっとやっていたので・・・
今日の先生にも、すぐに見破られました(笑)
見るのも好きなので、
基礎的な言葉やなにかは、頭の中には入ってるんですが。
なんにしろ、思ったように体が動かない(^^;
もともと体はやわらかい方らしいんですが、
使わないとガチガチですな、ほんとに。

せっかく参加させていただいたので、
行けるときは行こうかなぁと
やっと重い腰を上げ・・・・かけてます(笑)
と、とりあえず肩こりとかが楽になるといいなぁ・・(^^;


といいつつ、帰りにこんなの買って帰って
食べるあたり、
まだまだですな(^^;
画像



しかし・・・スタジオでやってるときと、
外を歩いているときと、
汗の量が変わらんのですが・・・・
いつになったらこの暑さ、落ち着くんでしょうか・・・泣



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑明日の筋肉痛が怖い私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:健康 グルメ
posted by cissie at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする