(公式サイトはこちら)
わたし、恥ずかしながら、
グエルチーノのことは名前すら知らなかったんですが・・・(^_^;)
チラシを偶然もらって、
わたし好みの絵に惹かれまして。
急遽行ってきました~
この展覧会は復興支援事業ということも初めて知りました。
グエルチーノの故郷チェントも2012年に被災し、
市立絵画館も被災し現在も休館中で、
そこから運び出された作品だそうです。
昨日の今日で・・
国は違えど、復興支援に少しでも協力できるかしらん?
わんこがポイントらしい(笑)
美術館に入ったのは、3時半過ぎ。
閉館が5時半までだからか???
なんと、今日は館内ガラガラ(^_^;)
もしかして、穴場の時間なのかしらん???
それとも、グエルチーノが地味というか、知られてないから?
おかげさまでゆっくり見ることができました。
でも、これから春休みだの連休などがあるので
混みだすかもしれませんね・・・
これ、とにかく大満足です♪
私の好みだったのもありますが、
とても美しいし、
(時代的に残酷な題材の絵もありますが(^_^;))
美術に詳しくなくっても
大きな作品がとても多くて本当に圧倒されます。
後ろの時間制限がなければ、
ソファに座って、ずーっと眺めていたいくらい、素晴らしかったです。
いつものごとく、音声ガイドも借りたのですが、
結構なボリュームで話がありました(^_^;)
でも、わかりやすかったです。
そこでツボだったのが、
この”説教する洗礼者聖ヨハネ”
この絵もとても美しかったのですが、
音声ガイドで
「(ヨハネは)ラクダの毛皮 をまとい、イナゴと蜂蜜を食べて生活していた」
のような文が流れてきたら
もう、私の頭脳には、はちみつを食べるプーしか浮かびませんでした・・
スミマセン(^_^;)
そんなわけですが、
ホントにおススメですので(^_^;)
皆さまもぜひ。
私もまた行きたいなぁ・・・・
こちらにも詳しく載ってます
そのあと、リニューアルの為5月の連休後、一時閉館になる
サンシャインの展望台再び。
どれだけ好きなんだか(笑)
でも好きなんだもん。
休館になるまで、あと何回行けるかなぁ・・・
今日も昼間の寒さや、風のせいか
とてもきれいでした。
あ、もちろん、間に食も堪能しましたよ♪
帰りの電車の中、
ルミネさんの吊り広告がかかってました。
その・・・これを見た友人がひとこと。
「被昇天・・・・」
(@_@;)
もしや、さっき見た”聖母被昇天”ですか?
いやいやいや・・・・・
確かに、構図は似てるけど。
やめて~~!
一番好きな絵だったのにやめて~~!!
グエルチーノの絵を見たら、ルミネの音楽が
頭に流れちゃう~~!!!
(T_T)

にほんブログ村
↑行きたい美術展ばっかりで、火の車になりつつある私に、応援クリックお願いいたします!