2015年03月23日

最初 と 最後

いつもの月曜日。
いつもの合唱×2の日です。

午前中のコーロかわやぎさんは、新しい曲に突入。
なんだか・・・えらくポップな感じというか、
3の線を目指してる曲というか(笑)
先生が音取りをなさってる最中に、
私は必死で今日いただいたコピー譜(ホッチキス止めしてある・・)を
解体して製本するのに忙しく・・・
全然楽譜を見ないで耳から聴いているだけの状態。

そんなわたしに
「じゃぁ あとは杉原先生に弾いてもらいましょう」と
こちらにふるの、やめてください先生(T_T)

朝から初見大会でございました。


一度帰宅して爆睡した(笑)後は、
NAOコーラス
今度の土曜日が本番なので、
今日は最後の。。ダメ出し練習というか。
あと一回オケ合わせがあるようですが、
とにかくピアノ伴奏の練習は今日が最終日でした。

わ~もう弾かないで済む~~(笑)
って思ってるのは私だけで(^_^;)
これから皆さんは本番に向けて気合入れていくわけです。

皆さま頑張ってください~
当日は客席から熱い視線を送っておきます♪
画像



そんなわけで。
最後の第九を弾いているときに・・・
鼻水が出てきました・・・(@_@;)

今日も鼻炎の薬を飲んでるから大丈夫!と自信持っていたのですが、
先生曰く、どうもハウスダストのせいらしい・・・
確かに、練習の際は
長机やら椅子やら、パーテーションやら・・・
いろいろ動かすから、ホコリ満載なはず。

鼻すすりながら、第九やら大中先生の曲やらって・・・
結構つらいです(T_T)

鼻すすりすぎて頭が痛い今夜は、早く寝よう・・・


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑お掃除しようにも、鼻水のせいでなにもする気がない私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月22日

世間は休日。

今日は日曜日。
連休。
春休み。
いいお天気。

・・・とくれば。
世間はお休み色満開で、
すごい人出でした(-_-;)

うちの近所?では埼玉B級ご当地グルメ王決定戦なるものが開催されていたらしく。
玄関を出て、うちのマンションに反射しているイベントの賑やかな音で気づきました(笑)
ま~それに、日曜にしては
地元駅もすごい人。
みなさん、わざわざ電車に乗って食べに来るんだな~
すごいな~
食べたくないかと言われれば嘘になりますが(笑)
並ぶのはめんどくさい私(笑)


そんなわけで、私はひとり池袋に向かったのですが、
池袋もすごい人でした・・

今日はソプラノのIさんの練習におつきあい。
ひたすら、シェーンベルクと格闘しました。
えぇ、お休みなんて関係ありません(T_T)

まだまだ。。なんですが、なにかのきっかけで
お互いふっとこれ?ってわかるのが来るのが面白い(*^_^*)
よいお手伝いができるように、頑張ります!


そんな休日のシメは、
Iさんと一緒にお茶♪
こちらへ初潜入してみました!



関連ランキング:コーヒー専門店 | 池袋駅東池袋駅東池袋四丁目駅



実は、このお店の前は何度も歩いていて
興味があったし、
人にも、よくおすすめされていたんですが・・・
いかんせん、外観や、垣間見える店内が、
古き良き時代のちょっと高級な喫茶店っぽく見えて・・・
どうも一人で入る勇気がなかったのです(^_^;)
大体が、コーヒーも全然くわしくないですしね、私。
なんかコーヒーを熟知している人のみ、いちげんさんお断り、
みたいな雰囲気じゃないですか(違う?(笑))

中に入ってみると、思った以上に広くって
ほぼ満席。
すごいな~人気あるんだなぁ・・・

店員さんにおすすめなどききまして。
頂いたのがこちら。

画像


Iさん⇒ダージリンティー
わたし⇒ココア

珈琲じゃない(笑)

すみません、ほんとに
珈琲を飲めるようになったのは、20代半ばだったので、
いまだにカフェオレどまり。
後はなにがなんだか・・・
いろいろ豆の種類を言われてもわからない女なんです。。。

でもでも、ココアは、ちゃんと店員さんのおススメでしたよ!
おススメのことだけはあり、
とっても濃厚で、初めてのお味!!おいしかったです~
これは一杯飲んで、ほんとに満足できます♪

お店の雰囲気も混んでいてもゆったりできるから
また今度はちゃんと??珈琲を飲みに来たいと思います!

あ、でも同業者の方は、譜読みとかはできません。
たまたまかもしれませんが、
ずっとクラシックが流れています。
今日はチャイコのヴァイオリン協奏曲とかでした(笑)


とりあえず、休日っぽく・・優雅に?すごせたかな?(^_^;)


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑鼻炎の薬のせいで、どこでも眠れる私に、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月21日

減ったり増えたり。

ここ数日、本当にちまちまと(笑)
お片付けを進行中です。
でも、仕事の合間とか、
帰宅してからちょっとした時間、という感じなので
短時間しかしてないし、
しかもいま捨ててるのが、いらないMDとかなので・・・
見た目まったく変わらない
これ、見た目からすっきりできるのは
いつになるんでしょうか・・・?


その流れでもないですが、
昼間、ちょっと時間があったので
(練習からの現実逃避ともいう(^_^;))
残り野菜をぱ~っとなくすべく?
ケークサレ作ってみました♪
画像

以前、合わせで歌い手さんのお宅にお邪魔した際に
お昼ご飯を作ってくださったのですが、
毎回毎回どこぞのお店か?と思うほどおしゃれな
カフェプレートみたいなのを出してくれて・・
そのなかに、ケークサレがあったのです。
で、いつか作ってみたかったの。

今回は手抜きでやってしまったので、
とっても簡単でした(^_^;)
基本、こういった焼き物は楽でいいわ~♪
中身は何入れても構わないっぽいし。
たぶん一人暮らしなら、毎日作ってそう(笑)

いつも甘いものしか作らない(=料理をしない)と思われがちなので(笑)
たまには作るのよ、の証拠写真載せておきます(笑)


あと、こんなお土産頂きました。

エンジェルのオルゴール。
画像


グリーンなのは、私の誕生月の石のエメラルドから・・みたい。

それから こんなものもいただきました(笑)
画像


マスク(笑)

ん~~オペラとかでは使うでしょうが、
ピアノ弾く時はいらない・・・だろうなぁ、たぶん(笑)


そんなわけで、物を減らしても増えていく杉原家でございます・・・・


こ、これから片づけ再開する!
他に一杯やることあるけど
やる気でないから??とりあえず片づける!!!


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑ボーっとしないように見張りが欲しい私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:雑記 グルメ
posted by cissie at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月20日

いろいろ巡ってきました。

朝から久々のI先生のレッスン同行やら何やら。
今日も色々バタバタと済ませ。

友人と落ち合って行った先は・・・・
ここ(わかりませんよね)(^_^;)

画像


サンシャイン水族館の”ぴちょぴちょカワイイ展”

水族館に行くたびに、
えらく話題になっていたので、前々から楽しみにしていたのでした♪

ま~噂通り、ピンクの世界が広がっております。
男性はちょっとびっくりするかな(笑)
男性一人で、とかだとちょっと入りづらい空気ではあります(笑)
画像


一見するとこんな感じなんですが、
でも展示は展示であって、
結構かわいかったり、面白かったり。

ちなみに、冒頭の画像は
水族館イチオシ(と思われる)ダンゴウオを撮った・・・んですが。
横向いてたし、予想以上に小さくて・・・
正面から見てみたいな。

そして、私の最大の目的は・・・
画像

ネザーランドドワーフ♪

カワイイのはわかるけど、
水族館の展示jになぜうさぎ・・??という野暮な考えはナシ(笑)
うさぎ好きのわたしとしては、いてくれればいいのです(笑)

画像

ほんと、かわいかった~


通常展示の水族館にも入りましたが、
今日はなんだかものすごく混んでました。
すでに春休み仕様?
でも、ここの所わりと魚たちがお休み中の時間が多かったんですが、
今日はみんな餌を食べていたり、活発に動いていました♪

とくに活発だったのは・・・
画像


カワウソ!!!

子供たちも大きくなりました~

ちょうど、スタッフさんが餌をあげに来て、
ますますすばしっこい状態に(^_^;)

でも、一匹が、ちょうど窓際に撒かれた餌に食いついているので
なんとか撮れました。
画像

というか・・・なんで噛むときは顔を顎をあげるのだろうか???
か、かわいいではないか・・

ただ、とにかく動きが早いので、
どうも見た目のかわいさよりも、
動物の獰猛さが表れる画像となっちゃいました(^_^;)
画像



そして、もう一つ行きたかったのはこちら。
画像


日本橋桜フェスティバル
日本橋でウィンドウショッピングや
美味しそうな春のお菓子を買うのもやりたいのですが、
今日はとりあえずライトアップを見たくて。

歩道に等間隔で灯篭?みたいなのがおいてあって
とてもきれいでした。
画像


建物の壁には、桜の花びらが。
これ、動いてるんです。
画像


コレド室町のあたり。
時間かけてピンクが濃くなってきて、
とてもきれいでした♪
画像


本物の桜がさいた頃に
また来たいな~~
画像



というわけで、行きたいところ二か所まとめて行けて
とりあえず幸せ~♪
もうレッスン行ったのなんか、遠い昔のよう(笑)

ただ・・・歩き回りすぎて疲れた・・
もっといろいろお散歩できるように???
体力つけなきゃ(笑)


おまけ画像。
水族館でこんなポーズをとってくれた子が(笑)

画像



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑遊びの為ならいくらでも体を動かせる私に 応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月19日

たまには。

今日も午前中、呼吸法の伴奏をしてきました。
早いもので、6月に発表会です。
みなさん、好きな曲を二曲ずつ歌うのですが、
ちょうど今時期が一番苦戦するころかな~(^_^;)

しかも、クラシックじゃなく、
ポピュラー系(カンツォーネとか)を選んだ方たちは
かなり苦労するのがこの時期。
普段指揮者がいる合唱で歌ってらっしゃるアマチュアさんは
指揮に頼ってるので、
いざソロで歌うとなると、
リズムや拍子をとるのが苦手なことが多いようです。
ポピュラー系は、耳心地良くても
楽譜にするとリズムなどが複雑なため
みなさん余計苦労なさってるのです(^_^;)

数年前は
「先生、私に合わせてね!」
とおっしゃってた皆さんも(笑)
最近はそうはおっしゃりませんが、
今日は
「先生のピアノ聴くと、ドキドキしちゃって歌えないの~」
「心臓が破裂しそう!」

と(:_;)
ソロで伴奏つき、というのに慣れてないから、とはわかってますが、
結構傷つくぞ~(:_;)
これでも、NHKののど自慢のバンドさんみたいな気分で
待ってるぞ~(^_^;)
お願いだから、みなさん音符の長さを数えて~~!!


うちの近所で、咲き始めています。
画像

今日はそんなに暖かいわけではないけれど、
着実に春に近づいていますね♪

ちなみにこの画像、
いま話題の?TouchRetouchというアプリで加工してみました。
撮った画像の不要な部分を触ると、消えちゃうという優れもの。
ホントかな~と疑ってたんですが、
この画像も、もっと電線みたいなのがバックに入り込んでいたんですが
見事に消えました!!!
すご~~い!!

先日、友人の息子君に、
iphoneのアップデートを怠ってることを見抜かれ(^_^;)
「信じられない」と言われた私ですが、
アップデートしなくても、文明について行けるのだよ(笑)


夜はこれ(笑)
画像

季節はずれな感は否めませんが(笑)
今日はいろいろもやもやしていて、こんな気分。

家で一人で飲むことはめったにないのですが、
たま~にこういう日もあるのです(笑)


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑夜中に片付け始めてハウスダストアレルギーになって眠れなくなったわたしに、応援クリックお願いいたします!
posted by cissie at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月18日

卒園。

今日は昼間に近隣での呼吸法へ。
花粉がすごそうだなぁ・・・と思いつつ、
薬を飲まなかったらどうなるか?
という実験気分で(笑)出かけてみたら、
案外平気でした。
ちょっとムズムズするくらい。

ん~~やっぱり私のピークはGWか?
しかも、帰宅してから
しばらく鼻水が止まりませんでした
ハウスダストアレルギーと病院で言われたのは
本当らしいですな・・・

とりあえず、今日は断続的に片付けモードになっています。
見た目、全然変わらないけど


昨日も書きましたが
生徒も友達のお子さんも、
みんな今日が幼稚園の卒園式

わたしのときの卒園式ってどうだったかな~
(何年前かは書きません。考えただけで恐ろしい!)
なんて思いながら、
ちょいちょい片づけつつ、
本棚から引っ張り出したこちら。

画像


聖書
通っていたのがカトリックの幼稚園だったので、
卒園のお祝いに、園児全員がもらったのでした。
今考えたら太っ腹(^_^;)

我が家はカトリックじゃないのですが、
そのころはにわかカトリック気分だった
素直な子供の私(笑)
これ、ほんとに宝物でした。

もちろん、内容は普通に大人用だったので
当時は読めるはずもありません。
しかも表紙を開くと
画像


園長先生から
これまたひとりひとりに向けたお言葉が。

園長先生はフランス人の神父様で、
みんな大好きでした。
こどもの私、
あ~きっとフランス語で書いてあるんだ、
大きくなったら読めるかな

くらいに考えていたのですが、
しばらくたって、再び開いてみて
それがローマ字を使用した日本語で書かれていたことを知り
愕然としたことをよく覚えています(笑)

卒園したら、にわかカトリックも卒業してしまったのですが、
音楽やってる上では切っても切り離せない
キリスト教の世界に、
何も考えずに自然に入り込めたのは、
ここに通っていたおかげ。
両親にも感謝です。

少なくとも、今の子供たちに、説明に苦労する、
キリスト様やマリア様って誰よ?とか(^_^;)
そもそも教会って?お祈りって?
ってことに、
ちゃんとした説明は頭を悩ますものの、
本能的に理解できているってことは、
幼稚園や小学校低学年くらいの子供の年齢で受ける刺激が
いかに強い影響を残すかってことですよね。

私もピアノを教えるということで、
何の曲をやったとか、克明に覚えてなくても(^_^;)
楽しかったなぁ、とか
譜面がいつのまにか読めてたよ、とか
そのくらいでもいいから
なにか根っこに残るように心掛けてレッスンしようと
改めて思いました。

この聖書も、いい大人になったんだから(笑)
ちゃんと読んでみようっと。


しかし・・・
こどもの記憶ってホントにすごいですね。
今でも覚えてます。
園長先生、
フランスから1人、いかだを漕いで日本に来たと、園児みんなで感動した噂を(笑)

こういう、子供特有のよくわからない話じゃなくって
お祈りの文句を覚えてる、とか
そういう脳細胞は私にはないのだろうか・・・・・



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ(プロピアニスト)へ
にほんブログ村
↑いまだに花粉症の定義がわからない私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:雑記
posted by cissie at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | アーティスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする