・・・・ということは、
調律師さんがいらっしゃる前に
恒例の”荷物移動”があるわけでして。
がんばって 早起き?して移動しましたよ。
片づければいいだけの話ですが。
確かに調律していただいている間、
がんばってはみましたが、
移動したブツが、ほぼコピー楽譜・・・
ということで、なかなか捨てきれないのです(-_-;)
う~ん・・どうやったら早く整理できるんだろうか。
そうこうしているうちに、調律も無事終わり。
とても気持ちいい音になりました♪
思えば夏に弦を切って以来・・・
張り替えた弦の音は、すぐに音が下がるので
その際には呼んでください、と言っていただいていたのに
本番だのなんだので
連絡を怠り・・・
レッスンに来た子供からは
「せんせい、このおと へん~~!!!」
と、わざわざその音だけ叩かれた日々(-_-)
ようやく改善です。
こちらが、復活を遂げた?ピアノちゃん。
調律師さんには、またも
「また下がると思いますので
遠慮せず、呼んでください」
と言っていただきましたが。
が。素直に
「お願いしたいのはやまやまですが、
なかなか普段片付かなくって、すぐにお呼びできない事情が・・・・(笑)」
と言うと
「みなさん、同じですから
大丈夫です」
(-_-)
そ、そりゃあ お仕事柄、
いろいろなお宅を拝見してるでしょうけど・・
笑顔が逆に痛かったです(-_-;)
少しずつでも、片付けよう、うん・・・・・
それにしても。
普段はピアノのふたは閉めた状態で弾いてるわけですが、
こうやって荷物をどかせたときだけ(笑)
全開にして弾いてみると、
うちの子(ピアノね)って元気なのね~って改めて思いました(^_^;)
ただでさえ狭い防音室ですから、
ちょっと弾いただけでも、
結構な音量の音が出てきます。
よく ピアノは楽器の王様 なんて言われますが、
わたしには、女の子のような気がしてならないし、
そう思ってるのですが。
(特に意味はない)
なんだかうちの子は元気いっぱいなおてんば娘のようです(^_^;)
・・・練習しよっと。
にほんブログ村
↑どこから手を付けていいか、まったくわからない年末の私に、応援クリックお願いいたします!
ラベル:音楽